社会人になっても野球がしたく(部活経験無し)

ネットで草野球チームを探しました。


大田区多摩川沿いに河川敷のグラウンドがあるんですが沢山の草野球チームが週末活動している中にへたっぴリーグという、その名の通りの草野球リーグがありました。なんと80チームが参加している大きなリーグで今もあります。


打者はチーム全員が打者に立つ全員打ちOKを採用しています。


で、確かリーグ戦で優秀な成績をあげるとカテゴリーが上がって上位10チームはAHL(あまりへたっぴではないリーグ)に所属することになります。


で、私が選んだのはAHLにいたフィールドドッグスというチーム。


ネットで代表者である監督にメールして、週末の試合があるグラウンドに直接訪問して試合に参加して、そのまま入団しました。


めちゃくちゃ良いメンバーで楽しく野球してましたし、ずっとやりたかったんですが転勤が理由でチームを退団して早、16年。


今も活動していて、メンバーも残ってました!

あー皆んな50オーバーや40後半になっても草野球楽しんでるなーと思ったら18歳や20代、30代のメンバーもいます。(そりゃそうですね)


で、何が言いたいか?

草野球でも草サッカーでも楽しむ事が大事。

で、中学生や高校生でクラブチームや部活に疲れたら草野球や草サッカーチームで楽しむのもありだと思うんです。


野球やサッカーが好きでたまらない、そして、人生経験豊かな大人と過ごす事は青少年の育成にも非常に良い影響を与えると思います。

草野球や草サッカーも高齢化が進んでいるので若い子の参加は喜んで、可愛がってくれると思いますよ。