1ー3

 

さすがに連日作る予定はなかったんだけど、北朝鮮のアウェー戦が中止になってしまったので(驚)、急遽U23もサッカー飯で応援!

 

……したんだけどなぁ、やぁ、正直、マリの方が格上だったね;;;個々のボールさばきも、組織的な動きも、体格(足長すぎw)やスピードといった基礎的な能力も、全体にマリの方が上だった印象;うーむ。オリンピック出場した先にはこんな相手が待ち構えてるんだって、実感させてもらったってことかしら。経験として積み重ねていくしかないんだよなぁ。(しょぼん)

まぁでも前半、町田の子二人がJでの勢いそのままに、サクっと得点&気合い入ってて見てて楽しかったのは良かったかな。あと細谷はまたA代表に行きたかったらここで見せなきゃイカンでしょう!出し手がいないと難しいんだろうけど(A代表にはそれがいるってのも改めてよく分かったね)もうあとちょっと粘れるようにならないとだわ。がんばれ。

次はウクライナ戦だっけ。今ちょっと忙しいのでU23分のサッカー飯ができるかはわからないけど;;応援してるよ!

 

がんばれ!日本!

 

 

--------------------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

ジョロフライス:牛肉の旨みがギュッっと詰まったトマト炊き込み。ご飯は日本のお米、牛肉はオーストラリア産のカレー用安売りw肉、緑の野菜成分は菜花があったので生のまま刻んで混ぜ込んでみた。以前2021年のガーナ戦の時に作ったジョロフライスは肉無しの野菜炊き込みで、あれはあれで美味しかったんだけど、やっぱり肉だよね、肉、肉。ww 肉とトマトで旨み倍増めっちゃウマ。w これは大ヒット、また作ります。ごちそうさまでした!

 

プーレヤッサ:レモンの酸味の効いたウマ辛スープ。チリパウダーとマスタードの両方が入ってるので、想像以上に辛かった!んだけど、玉ねぎもたっぷりなのでほんのり甘みもあって案外食べやすい感じ。汗出るけど。w 写真ではスナップエンドウを入れ忘れちゃってるんだけど:辛みの中にエンドウの甘みと食感が良いアクセントになって、美味しかったです!ごちそうさま!

 

メニメニヨン:メイン料理が二つとも西アフリカ全般の料理で、マリと国名のついたものではなかったので探した結果の、お菓子。サッカー飯でお菓子を作ったのは何気に初めてかも。w とはいえ、無塩バターと蜂蜜を煮立たせたものに白胡麻を混ぜて固めただけのチョー簡単デザート。レシピにもある通り確かに雷おこしのようで、でも食感はおこしというよりはヌガーな感じ。メイン二つが(特にスープ)が辛かったので、ちょうど良い箸休めになりました。大変美味しかったです!

 

 

--------------------------------------------------------------------

 

西アフリカといえばピーナツペースト!なんだけど、普段あまり使わない食材なので買わずに済む料理を選んだら、どっちも辛いメニューになってしまった;;これがマリ料理?と言われると、ちょっとわからない。w フランス領で辛い料理を食べる印象ってあまりないんだけど、まぁフランス領で美味しくない国ってのもなくて、実際美味しかったから良いことにします。昨日の北朝鮮もだけど、渡航者の少ない国の料理は想像で作るしかないとこあるのは仕方ないよね。ま、それが楽しいんだしね!w