三菱養和SC

【今日は何位?】

ちょっとチェックしてみて!!


昨日は小学校4年生、5年生のスクールのゲームにそれぞれ参加しました。

私達のスクールでは、より多くの子ども達がボールを触れるように、ボールを二個入れてゲームが行われます。

コーチもそれぞれのチームに加わりゲームを盛り上げます。得点に差がつかないように、コーチがゲームをコントールするんです。コーチのシュートによる得点はなしなので、なかなか難しいのですが・・・コーチも必死です。。。
常に接戦になる訳ですが、これがすごく重要で選手達の“負けたくない!勝ちたい!”という気持ちを自然と起こさせます。
スクールの中で、最も活気のある時間ですね。

そんな雰囲気なので、コーチ達には、かなりの責任がある訳です。

子ども達もコーチ達とプレーする事で覚える事も多いと思いますし、もちろんコーチ達も勉強になります、そして何より元気をもらいますね。
僕は、一緒にプレーしながら一番楽しんでるんじゃないかと思う事もありますが…

タイミングを外して抜いたり、股抜きしたり、頭の上を抜いたり、オーバーヘッドキックをしてみたり…子ども達は、実際にやられたり、見たりする事で考えたり、覚える事が多いと思います。

『こうすると抜かれるな…次はこうしよう。』

『なんか変わった事したぞ?真似してみよう!』

コーチがボールを持つと、子ども達は必死に奪いに来ます…人数かけて必死に奪いに来たらパスしちゃいますけど・・・。
そこは、駆け引きですね…(笑)


4年生と5年生、個人で見たら上の学年と出来る選手もいますが、全体的に見るとやはりスピード感が違いますね。身体つきも含め、一年の差は大きいと感じました。
またチャンスがあったら、一緒にプレーしようと思ってます(^O^)/