Mentor メンターの役割 | Crazy Cat Lady In San Diego

Crazy Cat Lady In San Diego

南カリフォルニアで猫を溺愛しながら生きてる家事全般が苦手なアラフォーフルタイマーの日記。4人家族アメリカ14年目。ディズニー好き。おうち大好きインドア派。





仕事中にボスに呼び出されて、

新しい新入社員のメンターになってくれないかと聞かれました。



ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

私がっすか?

真顔真顔真顔


3年前、私が仕事を始めた時に私のメンターになってくれた人は今やアメリカの姉と呼ぶほど仲良くて、バージニアとカリフォルニアと離れてるけど、お互いにプライベートで会いに行ったり来たりするほど大好き。


一生の付き合いになると思ってる。



仕事はもちろん、プライベートも彼女から学ぶことが多かったから、


メンターとは誰かの人生を左右するほど大きな役割だと思ってプレッシャーに感じたんだけど、



この経験は自分のプラスになるはずとチャレンジしてみることにしました。










「あんた、3年前に仕事始めた時
チェックの書き方も分かんなかったよね?
メンター?10年早いわ」



猫がそう心配してる様に聞こえる🤣





お金の話なんて全く興味がなかったけど
一生続けられる仕事かなと思って3年前にチャレンジして受けてみた金融関係の仕事。




チェック(小切手)の書き方も知らなかったし、
専門用語も全くちんぷんかんぷん。


Debit? Credit?

 

どういう意味?状態。






無知って怖い🤣
今となってはなんであの時決めたのか忘れたけど、あの時の自分の勇気を褒めてあげたい。





30代後半で全く知らない分野

難しい専門用語

勉強もトレーニングも人一倍頑張った







3年後誰かのメンターとしてサポートする事になるなんて夢にも思ってなかった。




びっくりした反面、

なんだか普段頑張ってるのを認められた気がして嬉しかった😊






この3年間で本当にたくさんの事を学んだし、


特にお金のことは知らないと勿体無いと思うことが多い。


これからも勉強の日々

お客さんから得る知識もたくさんあるので

頑張って続けていきたいと思います。


ひまわりひまわりひまわりひまわり




心折れそうな時に見返して頑張れそうかな。。。と思って😊🙏🏼


記録として残しておきます😊