あなた(人間)がペットの立場だったらどう思いますか?
生んだ子どもが、飼い主の都合で否応なく離れ離れにされてしまうとしたら。。
生めるはずの子どもを、飼い主の都合で去勢されてしまい、子どもが欲しいのに交尾しても生めないとしたら。。
できるはずの友達ができない、人との自然な出会いを許されず、隔離された環境におかれたら。。
天敵と認識していた相手に加え、それとは別に(海外から連れてこられた)見たこともない相手を天敵ときづかなかったら。。
独り立ちできる歳でもない(動物なら野生で育ったことがない)のに捨てられたら(しかも街中に)。。
そうしたペット大好きな人々は、それがペットを、動物を愛するということだと思いますか?
自然環境回復に向け、ようやく重い腰を上げ世界が動き出した。
EU以外は積極的な視点で動いているとはお世辞にも言えないけど大きな前進だ。
ここでペット大好きな方や動物愛護団体の方々にはおもしろくない話をする。
自然環境を語る上で生態系や食物連鎖、自然分娩、種の保存などの観点から現状のペットの在り方は、自然の摂理に明らかに反している。
去勢もそう、ペットを売る事も買うこともそう、自然の摂理に沿った食物連鎖以外の捕獲や不自然な場所での飼育もそう、日本にいなかったはずのペットを飼うこともそう、それによって存在しなかった餌を与えることもそう、わが子のように愛情を注ぐがあまり、人間と同じ食べ物を与えるのも(有用成分以外の添加物を含むヒトにとっても健康被害をもたらすものにも関わらず)、ペットが生んだ子どもの里親を探し、ペットである動物家族を人間の都合で引き離すのもそう・・・。
野生で生きるはずの動物を家で飼い、特に室内で飼うという行為は自然の摂理に反する上、食物連鎖という流れも阻んでしまう。
動物愛護を謳う団体にしても、こうしたことを明確に謳って行動を起こしているところはどれほどあるのか。
この点に着目しないのは、動物愛護とはかけ離れている。
「生物の生態系を無視した人間愛護」になっていないだろうか?
◎ペットにICチップを埋め込むのは動物愛護!?/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10088463180.html
◎人里に下りて来る動物は迷惑!?/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10085507105.html
◎クローン畜産物日本で解禁!?/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10089498770.html
これは、動物に限った話ではない。
植物も昆虫もあらゆる生命体全てについて言えること。
◎長寿レタスの賛否/http://ameblo.jp/soboku-question/entry-10092243658.html
たとえ食料として輸入したものであっても、その為に国内で飼育する場合においても、日本に存在しないはずの餌を与えなくてはならない場合においても、まして化学合成飼料という不自然な餌を与える場合においても生態系と食物連鎖を乱してしまう。
故意に牛や豚や鳥などを太らせたりすることも不自然な行為だ。
中には動物のにおいを抑えるものも存在する。
臭いといえば、これから夏に向け、制汗スプレーなるものが大活躍する季節。
制汗スプレーによって汗を抑える事で汗と一緒に出る臭いの原因になる脂質や老廃物も出ないので臭いを抑制することができる。
では、出なくなった「脂質や老廃物」はどこに行くのか?
もちろん消えてなくなるわけではない。
ということは、体内に閉じ込めてしまうことになる。
そうなるとどうなるか?
毛穴が詰まる、血行が悪くなる、免疫力、抵抗力、自然治癒力が下がる、低体温になる、それによって生活習慣病を含む・・・などあらゆる症状、弊害が現れる。(詳細は http://rock-base-bath.seesaa.net/ 参照)
動物の場合もほぼ同じと考えていい。
前述サイトは人間について書いてあるけど、動物でも不自然な人間と同じ食生活もやはり病気など弊害を生む。
現代はペットが肥満体質になり、メタボリックを含む生活習慣病の動物と予備軍が多いといわれている。
自然界に溶け込んで生活していた頃は、人糞だって臭いを放っていた。
自然に反した技術で処理されることになった人糞の臭いは、さほど気になることはなくなった現代、動物のフンが臭いというのはどうなんだろうか?
そのフンの硬さもさることながら、臭いの違いから胃腸の状態を測り知ることもできたはずだ。
糞をするのは自然。糞がある程度臭いを発するのも当たり前。
それを嫌がる。
これらは全て人間のエゴでしかない。
でも、どうしてもそれを認めたくない人々が多い。
中には、地球回復、自然環境回復などを真剣に考えている人でさえ希薄な人も多いんじゃないかな?
だから、意識していない人にとっては、何が何でも反論したい、正当化したいと思う人がいても当然かもしれない。
でも、人類が後世にわたってこの自然の摂理の中で生かして頂くということは、こうした生態系、食物連鎖を崩す行為を何を言っても、どうしても最終的には改めなくてはならない。
あなた(人間)がペットの立場だったらどう思いますか?
生んだ子どもが、飼い主の都合で否応なく離れ離れにされてしまうとしたら。。
生めるはずの子どもを、飼い主の都合で去勢されてしまい、子どもが欲しいのに交尾しても生めないとしたら。。
自然の中でできるはずだった友達ができない、人との自然な出会いを許されず、隔離された環境におかれたら。。
天敵と認識していた相手に加え、それとは別に(海外から連れてこられた)見たこともない相手を天敵ときづかなかったら。。
独り立ちできる歳でもない(動物なら野生で育ったことがない)のに捨てられたら(しかも街中に)。。
そうしたペット大好きな人々は、それがペットを、動物を愛するということだと思いますか?
飼い主は満足でしょう。
飼われている動物は満足してますか?
人間の都合で去勢したり、家族と強制的に引き離したり・・・そうして動物を飼うことが、食物連鎖、生態系、自然の摂理に適っていると思いますか?