ロードバイクの事なら | ☆アラフィフアスリート&アクティブシラフライフ☆

☆アラフィフアスリート&アクティブシラフライフ☆

アラフィフアスリートの
ランニングとロードバイクと筋トレ、ボディメイク
デュアスリート・アスリート目指して日々研鑽
☆Sober Curious★アクティブシラフライフ★
アルコール依存症の過去・自分と向き合い自己肯定感上げていきます
✿時折お花・料理男子✿

バイクの事ならバイク王?

ロードバイクの事なら

江戸川CRにほど近い

自転車工房BRAVISSIMOさんがオススメです

持ち込みパーツを嫌うショップも多い中

こちらのショップは快く作業を請けていただきました

お願いした作業はボトムブラケット交換

SPEEPSTER10のボトムブラケットはプレスフィット式のBB-RS500

グレード的には105の下のTIAGA相当のパーツ(重量 約92g)

これをDURA-ACEグレードの SM-BB92 41B にアップグレード

こちら部品の重量が約55gなので▲37gのダイエットになります。

載せ替えた感想ですが、重量の変化より、感覚的なところが大きいですね(笑)

ペダルの回転負荷が下がって、普段より少ないパワーで効率よく回る(気がします)

今回のカスタマイズ

 

割と低コストで軽量化ができて、回転負荷も下がる(気がする)ので

カスタマイズ的には◎な改造だと思います!

部品代4,200円 作業代2,000円



 

↑シマノ(SHIMANO)のプレスフィット式ボトムブラケット

 

ブログを書いている2022年1月時点のラインナップは以下の3種類

 

BB-RS500-PB GRX(Tiagra)グレード
SM-BB72-41B ULTEGRAグレード
SM-BB92-41B Dura-aceグレード

 

今回のSPEEDSTER10のカスタマイズは

BB-RS500→SM-BB92-41Bへのアップグレード


 

↑BB-RS500の残骸

作業した自転車工房BRAVISSIOMOも大苦戦

ハンマーと、BB押し出し棒でドッカンガッチャンと30分ほど格闘した結果

なんとか押し出すことができました




↑SPEEDSTER10のボトム部分

フレームが壊れることなく、BBが抜けてほんと良かった(汗)