先日、俺の妹がこんなに可愛いわけがないのラジオを聞いていて、
パーソナリティの竹達彩奈、花澤香菜のかわいらしい声の影響か、
原作読んでみたくなって、気付いたら今日一巻だけ買ってしまいましたw
まあなんとなく、なにかラノベでいいので、小説が読みたかったのです。
前から作品の存在は知っていたんですが、秋からアニメ化ということで、アニメの面白さ次第で原作は買っていたと思いますが、その前に買ってしまいました。
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』なんて長いタイトルだし、なんとなく間違えてしまいそうなタイトルなんで、略されることが多いと思うのですが、なんて略すのがベストなのでしょうか!?
今、パソコンでうつ限りは、おれまで打てば、予測変換が出てしまうわけですがw
wikipediaによると、俺の妹って書いてあるんですが…
会話中に使ったら、
A「俺の妹がさぁ、すごい楽しくて、今度アニメ化もするんだよね。」
B「え?お前妹いたの?ってか、アニメ化するくらい有名人なの?」
って感じにならないですかね?w
あと、おれいもっていう略し方を聞いたことがあるけど、
おれいもって
『おれのじゃがいもがこんなにうまいわけがない』
とか
『オレンジとさつまいも』
とか
『物送るだけじゃなくて、お礼もしてください』
とか
こんな感じのタイトルが思い浮かんだりw
まあおふざけはここまでにして、内容はですね、コメディとして、とても楽しかった。
オタクというのは実際あんなものです。
アニメや漫画に限らず、スポーツや音楽、趣味に関することになると熱く語りだすって人は結構いると思います。
自分も数年前までは、一般的に言われるオタクって人に偏見を持っていました。
だけど、趣味に一生懸命になれるって素敵なことだと思います。
自分を擁護してるわけじゃないけどw
あと、大半の人が、この物語の妹のように、現実とゲームやアニメの世界と区別が出来ていると思います。
~~は俺の嫁とか、半分以上の人はネタで言ってるんじゃないかなぁと思います。個人的にはね。
ただ、アニメやゲームが好きってだけで、偏見もたれるのは確かに嫌だと思う。
自分が過去に偏見を持っていたけど、ある程度アニメとかに理解を持つようになったので、この物語は感情移入しやすかったです。
まだ一巻しか読んでないので、はやく続き買いに行かねば!
パーソナリティの竹達彩奈、花澤香菜のかわいらしい声の影響か、
原作読んでみたくなって、気付いたら今日一巻だけ買ってしまいましたw
まあなんとなく、なにかラノベでいいので、小説が読みたかったのです。
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫)/伏見 つかさ
- ¥599
- Amazon.co.jp
前から作品の存在は知っていたんですが、秋からアニメ化ということで、アニメの面白さ次第で原作は買っていたと思いますが、その前に買ってしまいました。
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』なんて長いタイトルだし、なんとなく間違えてしまいそうなタイトルなんで、略されることが多いと思うのですが、なんて略すのがベストなのでしょうか!?
今、パソコンでうつ限りは、おれまで打てば、予測変換が出てしまうわけですがw
wikipediaによると、俺の妹って書いてあるんですが…
会話中に使ったら、
A「俺の妹がさぁ、すごい楽しくて、今度アニメ化もするんだよね。」
B「え?お前妹いたの?ってか、アニメ化するくらい有名人なの?」
って感じにならないですかね?w
あと、おれいもっていう略し方を聞いたことがあるけど、
おれいもって
『おれのじゃがいもがこんなにうまいわけがない』
とか
『オレンジとさつまいも』
とか
『物送るだけじゃなくて、お礼もしてください』
とか
こんな感じのタイトルが思い浮かんだりw
まあおふざけはここまでにして、内容はですね、コメディとして、とても楽しかった。
オタクというのは実際あんなものです。
アニメや漫画に限らず、スポーツや音楽、趣味に関することになると熱く語りだすって人は結構いると思います。
自分も数年前までは、一般的に言われるオタクって人に偏見を持っていました。
だけど、趣味に一生懸命になれるって素敵なことだと思います。
自分を擁護してるわけじゃないけどw
あと、大半の人が、この物語の妹のように、現実とゲームやアニメの世界と区別が出来ていると思います。
~~は俺の嫁とか、半分以上の人はネタで言ってるんじゃないかなぁと思います。個人的にはね。
ただ、アニメやゲームが好きってだけで、偏見もたれるのは確かに嫌だと思う。
自分が過去に偏見を持っていたけど、ある程度アニメとかに理解を持つようになったので、この物語は感情移入しやすかったです。
まだ一巻しか読んでないので、はやく続き買いに行かねば!