いきなり龍が天に昇るごとくの「飛龍観」を堪能し、次に向かうは日本三文殊の一つ「智恩寺」
ここにお参りすれば頭がよくなると。受験に合格間違いなし!

このお寺の参道には四軒の公認茶屋があって「四軒茶屋」と呼ばれている。三軒茶屋ではない。

山門の黄金閣のすぐ手前にある旅館「対橋楼」
イメージ 1

この端の部屋に与謝野鉄幹と晶子が滞在したという。 
イメージ 2
 
山門「黄金閣」
明和年間の建造物
イメージ 3
 
イメージ 4
 
多宝塔
室町時代の建造物
イメージ 5
 
文殊堂
ご本尊はもちろん文殊菩薩。秘仏の由。
イメージ 6
 
鉄の釜の手水舎
イメージ 7
 
和泉式部の歌塚
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
イメージ 14