さあて、昼飯を食わねば!!
腹が空くと機嫌が悪くなる連れは、ぶつぶつ言いはじめた。
市役所のあたりなら何かあるだろうと向かった。
相当昔に食った覚えのある蕎麦屋発見!!
が~~ん!!テナント募集の看板が出ていた。
がその先すぐのところおしゃれなうどんや発見!!!!
大地 daichi

早速冷たいものでのどを潤す。

どれどれ・・・
丸亀と比べたらかなりの値段。蕎麦並み。

讃岐うどんの食い方のようだ。
ぶっかけ、生醤油・・・
茹で時間もそこそこあるだろうな。

待つこと10分?かな。
いろいろ薀蓄を読んでいたらあっという間だった。

野菜てんぷらのセット。
ナスも芋もかなりの大きさ。プチトマトもある。
揚げ過ぎかと思うも、ほかを見ると大体こんなもん。
衣に卵など使っているのかも。

ぴかぴかの讃岐うどん!!!
見ただけで美味そうの予感は150%の当たり。

汁をつけずにうどんだけ味見。
美味い!!
丸亀とは比べ物にならない!!! (最近丸亀は敬遠しています)

てんぷらはこの三種の塩をつけて食えと。


蕎麦湯ならぬコンソメ味のスープだと。
これで汁を割って味わえと。

この辛みそを少したらして辛さを味わえと。

コンソメ味のスープはなかなかのものだったが、うどん汁とのブレンドでは別の茶碗をもって配合調整がしたかったな。
蕎麦屋でもどっぷり残ったそばつゆに蕎麦湯をなみなみ注いでも辛くて飲めまい。そんなときは、適量に調整するのだ。

うどん打ち場だ。


開店からまだ間もないとのこと。
このあたりはうどん文化のメッカだ。加須、羽生、行田、熊谷。
利根川の南河畔一帯は極上のうどん粉の生産地でもある。
讃岐うどんで勝負をかけてきた心意気はすごい!!!
若い店長と元気いっぱいのスタッフたち、がんばれ!!!