先日、テレビでリチウムイオン電池の爆発事故のニュースを見ました。
何やら近年、その手の事故が増えてるみたいで、ちょっと不安になって、持ってるバッテリー全部を調べてみようと思いました。
私はゲームが趣味で、レトロゲームもたくさん持っています。
ゲームボーイアドバンスや、ニンテンドーDS系各種とかPSP等々、同じ物でも色違いとかもあるので、集めてみたら20個以上ありまして、、、
その全てにリチウムイオン電池が使われています
けっこう古い物なので、バッテリーが劣化してるかな?と思っていたんですが、意外と平気だったみたいで、「何だ、大丈夫じゃん」と思い次のPSPを持ち上げた時に違和感がありました。
何か、こんもりしてる、、、
電池を入れる蓋の所が、持ち上がって膨らんでいたんです。
バッテリーを外してみたら、こんなになってました。
こうなっていると既に危ないらしくて、直ぐに処分しないと、いつ爆発するかわからないみたいです!
じゃあ処分しようと思って、どうしようかなぁーと考えていたんですが、そういえば昔に古くなったリチウムイオン電池を、電気屋さんで引き取ってもらったのを思い出して、持って行きました。
すると店員さんが、
「少しでも膨張してしまった電池は、輸送中に発火する危険がある為、引き取らない」
と言うんです。
じゃあ、どうすればいいのか訊いたら、
「自分で製造元のメーカーに電話して対応を仰ぐか、お金を払って専門の業者に引き取ってもらうか」と、、、
めんどくせー
仕方なく、1度持ち帰ってどうするか考えました。
自治体のホームページとか色々調べてみると、どうやらリサイクルセンターに持ち込めば、処分してくれるとの事なので、直ぐに持っていって引き取ってもらいました。
(お住まいの地域によって、違うらしい、、、)
今では周りの色んな物に使われてるリチウムイオン電池、、、。
皆さんも一度、チェックしてみるといいですよ。
(古いデジカメとか、、、)