静岡県といえば、欠かせないのが🍵

そのためJAさん管轄の施設、「茶ピア」さんにお邪魔しました!






店内はこんな感じ。




時期によっては、茶摘み体験やお茶席なども出来るそうです。
腸を休めるためにも、先に🍦じゃなくて🍵を飲むべきでしたね。




と、まあこんな感じに牧場、お寺、茶ピアと自然に溢れる施設を訪れました。







袋井の自然は満喫できたので、駅前中心街に戻っていきます🏃‍♂️🏃‍♂️




袋井駅前です。
2014年に現在の駅舎が完成したみたいです。





駅舎内部

JRの新しい橋上駅舎って、どこも似たような構造をしていますよね。
そう感じるのは僕だけでしょうか🚃🚃
(いや、僕だけではない)




駅舎を出て、付近を歩いていると、、


どこかしら昭和感が漂いますが

・I(いい感じの雰囲気で)
・T(とっても落ち着きそうな)
・O(オッパッピー)

なお店を発見👀



どうやら、江戸時代の高級料理「たまごふわふわ」を如実に再現したB級グルメが名物とのこと。



どうりでアンティークな感じがしたんですね。







時刻はもう17時、夕飯を食べないと💨














え、まだ早いって???





早くないですよ!!
なぜなら、今回は


静岡県の有名ハンバーグ店

さわやか

に向かうんです!






5時半くらいに到着しましたが、すでに待ちが出来ていました。さすがは超人気店😲😲








静岡県民なら知らない人はいない、この「さわやか」

もちろん、看板メニューの「げんこつハンバーグ」を頼みました👏






注文の品が到着。

通常のハンバーグに比べて、とにかくモチモチして歯応えがあります。
ゲンコツとは名ばかり、

ジューシーオンザバーグです!



「さわやか」は、袋井市に本社を構えていますが、県内の至る所に所在します。


静岡に来た際には、是非訪れてみてはいかが??










というわけで、今回の旅はこれにて終焉

袋井市は、地方都市ではありますが



世界規模の陸上競技場があったり
超人気店「さわやか」の本社があったり
牧場で💩がしたくなったり




重要な拠点となっています!



皆さん袋井は大切に
そしてお袋も大切に

しましょうね。



アディオスタートル🐢