先日、東京から無事に戻り、
しばらく山暮らしのマインドに戻るまでちょっと時間がかかりました。
便利に慣れるにはなんと容易く、
その逆は大変なことか。
改めて痛感。
そして生活の基礎に手間をかけることの大切さをまた学びました。
さて今日は一日、雨模様。
外ではアマガエルがここぞとばかり大合唱しています。
山にも畑にも入れないので
貴重なお休みの日です。
明日は雨だから休みだ!
と、昨日のうちにできることを目一杯。
ちょっと動き過ぎたかな。
いよいよ夏の苗たちも入れどきが迫り、
ハーブガーデンも着々と進み。
畑はこれから忙しくなります。
これは、山際の間伐です。
主人がチェーンソーで切り倒します。
背が高く、日陰をつくってしまう広葉樹。
全部で10本切りました。
切った木は、薪や木材として利用します。
切った広葉樹の新芽を集めて、染色用に煮出してみました。
煮出し液は茶色。
やっぱり新緑=ミドリにはならないんだね。
どんな色に染まるかな~。
染めたらまた書きます。
iPhoneからの投稿
