薬味には風味を活かして食欲を増進させる働きがありますが、毒消しや薬効もあります。
-蕎麦の薬味達-
( 葱 ) 硫化アイリン含有で、疲労回復・強肝作用・血液循環改善
(大根) ジアスターゼにより消化をよくして、毛細血管を強化
(山葵) 強い防腐効果と殺菌作用を持ち、香りと辛さで食欲増進
(海苔) コレステロールを下げ、血管硬化の防止・整腸作用
(胡麻) ビタミンB・カルシウム・鉄分の含有で神経過敏症の抑制
(生姜) 胃液の分泌を盛んにして、胃腸を温め生理機能を高める
(紫蘇) 強い防腐力でぶどう球菌の抑制作用で食中毒の防止
地方や食べ方によって他にも多彩な薬味がありますが、夫々に先人達の智恵が凝縮されていますね。
(そば・うどん)のボタンをクリックして頂きますと励みになります。
↓
読者の皆様へ
いつも励みになるコメントをいただきありがとうございます。
申し訳ございませんが暫くの間コメントおよびメッセージの受信を控えさせていただきます。
また再開の際にはご連絡させていただきますので宜しくお願いします。