S・Iさんからの頂き物 | そば雅 (そば打ち職人)

そば雅 (そば打ち職人)

長野へ出掛けた帰り道に檜の麺棒を購入したのがキッカケで蕎麦打ちに挑戦しましたが実に難しく、美味しい手打ち蕎麦を極めようと独学で研鑽。
今では蕎麦の奥深さに魅了され、少しでもこの思いを広めたい、と思っています。

蕎麦を差し上げたS・Iさんから「お礼に」と、美味しいおかきあられと韃靼蕎麦茶を頂きました。

 

 

早速韃靼蕎麦茶とお茶請けに美味しいあられを。

成人病予防に大きな効果がある、といわれる韃靼蕎麦茶で今日も元気。

 

 

-韃靼蕎麦-

私達が普段食べている蕎麦は、中国では「甘茶」、韃靼蕎麦のことを「苦茶」と呼んでいます。

苦味はあるのですが栄養価に優れ、普通の蕎麦と比べポリフェノールがなんと120倍も含まれています。

余り馴染みはなかったのですが1997年の日本経済新聞に載ってから、マスコミでも取り上げられるようになって浸透しました。

韃靼とはタタール人のことで、ドイツの植物学者「ゲルトネル」が命名したとか。

元々北半球の山岳地帯で栽培されていましたが、近年は日本でも栽培されています。

 

 

 

-ロック近影-

 

 

 

 

(そば・うどん)のボタンをクリックして頂きますと励みになります。

   ↓

 

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村