そば雅のブログ | そば雅 (そば打ち職人)

そば雅 (そば打ち職人)

長野へ出掛けた帰り道に檜の麺棒を購入したのがキッカケで蕎麦打ちに挑戦しましたが実に難しく、美味しい手打ち蕎麦を極めようと独学で研鑽。
今では蕎麦の奥深さに魅了され、少しでもこの思いを広めたい、と思っています。

 

 

ブログの先輩に勧められて、2016.6.17にブログを始めて、約2年半になりますが、知名度も認知もない当初は、訪ねてくれる方も少ないスタートでした。

 

コメントを頂いた方への返信の仕方も拙いので迷惑をお掛けしたり、メッセージの送り方も当初は分かりませんでした。

 

始めるにあたって先輩からのアドバイスは「堅苦しい」ブログは駄目、と。

※簡潔に纏めないと読んで頂けない(疲れる長文はスルーされる)

※必ず写真を挿入する(文字ばかりでは目を通して頂けない)

※いいね、を頂いたらお返しは必須(お礼の気持ちを忘れない)

※コメントには必ずコメントの返礼(コメント無視や返信をしないのは失礼)

 

ブログをなさっている方には当然の事でしょうが、レクチャーを受けました。

 

何とか蕎麦の「打ち方・雑学」を基軸に600程の記事をアップすることが出来、沢山の読者登録も頂き、ここに改めてお礼申し上げます。

 

スタートからお付き合いして頂いている方、ご自分の登録はなさっていないのに必ず訪ねて来て頂く方、いいね・コメント欄全て閉じているので連絡が出来ないのに訪ね続けて頂いている方、記事をアップすれば必ず読んで頂いている方、ブログが縁でお互いに身分を明かし合えた方、等々深い思いがあり、皆様に感謝・深謝です。

 

訪ねて頂いた方のブログは必ず読ませて頂いているのですが「いいね」の上限が300に設定されているので、お返しのクリック出来ずに失礼があったこともあり、そんな時は本当に申し訳ないと思います。

 

今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。


寒気が居座っていますが、皆様どうぞご自愛下さいませ。


              そば雅

 

 

 

 

 

ご訪問有難うございます。

(そば・うどん)のボタンをクリックして頂きますと励みになります。

   ↓

 

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村