力うどんは全国的にもよくありますが、力そばは関東のお店で多く見かけます。
かけ蕎麦の上に色んな具と共に焼き餅or餅を乗せたもの。
餅は元来ハレの日に頂く目出度い食品でしたが、今はコンビニや電動餅つき機なるものが普及したので一年中食べられるようになりましたね。
昔から餅を食べると力が出る、ということから(力餅=力持ち)の洒落も含めて(力そば・力うどん)の名が付いたのでしょう。
白米と同じ量にすると、餅の方がかなりカロリーが高いのですが、これは水分含有量が違うためで、白米に比べて太るわけではないそうです。
100㌘あたり
白米(148k㌍)
餅(235k㌍)
関西では(かちん・かっちん)とか呼ばれることも。
-ロック近影-
ご訪問有難うございます。
(そば・うどん)のボタンをクリックして頂きますと励みになります。
↓