生麺専用の輸送箱 | そば雅 (そば打ち職人)

そば雅 (そば打ち職人)

長野へ出掛けた帰り道に檜の麺棒を購入したのがキッカケで蕎麦打ちに挑戦しましたが実に難しく、美味しい手打ち蕎麦を極めようと独学で研鑽。
今では蕎麦の奥深さに魅了され、少しでもこの思いを広めたい、と思っています。

 

ブログで知り合った方、お二人に蕎麦をお送りしたのですが、宅配便で送る場合には難があります。

  1. 適したサイズの発泡スチロールがない 
  2. 宅配便業者を呼び手配するので色々なコストが掛かる
  3. 普通の箱で送ると鮮度が落ちて劣化してしまう

 

ネットで探しましたところ、大変良い物が手に入りました。

生の麺類を送る専用の箱です。

 

 

二段になっていて、下段に生麺類3~6人分、中段に保冷剤と蕎麦つゆが入るようになっています。

魚屋さんやスーパーで頂く発砲スチロールの箱は大きすぎるのですが、これは程よい大きさです。

 

内寸(D×265・W×215・H×42)

外寸(D×300・W×247・H×130)

保冷剤2個付き @380円

 

 

 

 

 

 

ご訪問有難うございます。

(そば・うどん)のボタンをクリックして頂きますと励みになります。

 ↓

 

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村