久し振りに(柚切り蕎麦) | そば雅 (そば打ち職人)

そば雅 (そば打ち職人)

長野へ出掛けた帰り道に檜の麺棒を購入したのがキッカケで蕎麦打ちに挑戦しましたが実に難しく、美味しい手打ち蕎麦を極めようと独学で研鑽。
今では蕎麦の奥深さに魅了され、少しでもこの思いを広めたい、と思っています。

 

昨秋に作るつもりが延び延びになってしまいましたが、今日は

柚切り蕎麦を作ってみました。

(茶そば・胡麻切り・柚切り)が代表的な変わり蕎麦ですが、なんと

いっても柚切りは女性に好評です。

更級粉をベースに打つ量1㎏に対して柚1個の皮を使うのが普通

ですが、湯ごねで更級粉を使うので打ちにくく繋がりにくい、という

ことで敬遠されがちなのですが、二八の打ち方で簡単にできます。

 

 

今回は柚の皮をおろしたものと、より風味と食感をよくするために

乾燥した柚の粉末を混ぜ合わせ、町場二八(蕎麦粉75:繋ぎ25)

加水率46%で打ちました。

水回しの段階から柚の香りが周り一面に漂います。

 

出来上がった柚切りはざるにして4人の人に食べて頂きましたが、

なかなかの好評でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング参加中!

下の (そばうどん)のボタンクッリックお願いします。

 

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ      
にほんブログ村