過日Nさんから頂いた玄蕎麦は冷凍保存しておいたのですが、自然解凍して
三番粉までひきぐるみで玄蕎麦を挽いてみました。
一番粉→二番粉→三番粉は写真の通りですが、三番粉になると相当濃い色に
なってきます。
全て混ぜ合わせた蕎麦粉は490gまで採れたので、繋ぎ粉を足して総量600g
の二八にして田舎蕎麦風に。
でっち玉には綺麗に星が出ています。
打ち終わった一部を持ってNさん宅まで届けに行きましたが、既にお湯を沸かし
てあり準備万端で待機してくれていました。
早速茹でて頂き、一緒に食べました。
『採れたて・挽きたて・打ちたて・茹でたて。まさに四たてで美味しいですね』と話し
たところ、Nさん曰く『越前の玄蕎麦から育てたけれど、知多半島で出来た蕎麦も
苦労して収穫した甲斐があって風味豊かで美味しい!』
本当に美味しい蕎麦でした。
蕎麦粉の良い物は蕎麦打ちの未熟さを補ってくれる、という先人の言葉に改めて
納得の体験でした。
ついでに茶蕎麦もどう? と美味しいNさん手打ちの茶蕎麦もご馳走になってしま
いました。
Nさん、ご馳走様でした。そして、本当にありがとうございました。 謝・謝です(笑)
ブログランキング参加中!
下の (そばうどん)のボタンクッリックお願いします。