暖かくなってきやしたね。

こういう時は「つけとろ」が良く出やす。

かつてはうずらの卵を付けていやしたが、効率が悪いってんで今では卵黄を付けていやす。


そうするってぇと卵白の方が大分余りやす。

カミサンがケーキを焼いたり賄いで使ったりしやすが、それでも余りやす。


先日うっかりそれを床にこぼしちまい、店が終わってから掃除しようと放っといたところ卵白が乾いて床の汚れと共に浮き上がっていやした。

これはもしかして洗剤革命?等と思いながら溜った卵白を終了後に床(タイル)にまいてみやした。

次の日見てみるとまいたところは案の定汚れが浮き上がっていやした。


あとはホウキで掃けばピカピカですわ。


スープのアクを取るのに卵のカラを入れることがありやすが、あれはカラに残った卵白がアクを引き寄せるからでしょうね。

まさか汚れまで引き寄せるとは思いやせんでした。

これで床掃除のお悩み解決ですわ!
ヨヨヨイヨヨヨイヨヨヨイヨイ!