家で過ごす時間が増え

おとなもこどもも
ストレスがたまってくるころ


いつもの生活との違いにとまどい
伝わるたくさんの情報に
不安、恐怖、心配を
こどももおとなも感じています


いろいろ工夫しても
目の前で騒いでいたり
泣き叫んだり
言葉が乱暴になったり
兄弟ケンカが増え
物に当たったりする
こどもの姿に


苛立ち
つい感情的に怒ってしまうことも
あると思います



こどもが落ち着かなくなるのも
おとながいらいらしてしまうのも


非日常なことが起こっているのだから
当たり前のこと


騒がしくて当然!
苛立って当然!


怒っちゃった。。ショボーン
なんて思わないでいいからね


イライラすることあります

保育士だけど。。


それを言うと
保護者の方から驚かれますが


なにがあっても
笑顔でいると思われているみたいだけど


全くそんなことなくて
結構いらいらしてます


疲労やストレスが溜まれば
当然、いつもは落ち着いていれることでも
苛立ち度合いが急に上がることもある



ドカーーン!と爆発なる前に
わたしがする行動があります


それは。。



そっと その場から離れる!!


これに限る!!



怒る前に深呼吸を3回して。
とアドバイスされたことがあるけど


そんな時に
深呼吸なんてやってられっか!!だよ



なので


その場からそっと離れて
こどもと距離をおきます


これで
爆発を逃れたこと
何十回もあったなぁ




こどもから離れて
ほったらかしにするなんてひどすぎる

ちゃんと伝えたら
こどもは納得できるのに

と若い頃は思ってました


でも実際に
こどもも感情が高まり
聞き入れられない状態で


どんなけ膝を突き合わせて説明しても
ただにらみ合いの時間が過ぎていくだけ


余計に苛立ち度が上がり
どちらも負けれられなくて
延々と続いてしまう


そんな硬直した状態から
おとなもこどもも
聞き入れられる状態になるには
距離をあけることが効果的


こどももおとなも
少しクールダウンができ
すこしは正常な判断が
できるようになるんじゃないかな?

ならないときもあるけどね




こどもをほったらかすのではなくて
考える時間をつくるということ


この方法には
仕事の時も、子育ての時も
よく助けてもらいました



いらいらしたら
その場からそっと離れていいよ


視野の片隅に小さく姿が
みえる程度の場所にね


誰かに頼んで
気分転換してもいいね


それでも苛立ちが止まらなかったら
身近な人やお近くの教育施設
カウンセラーに頼ってね




この事態の終わりが
なかなか見えてこないけど

こどももおとなも
安定した気持ちでいれたらいいね

現実から離れて、映画の世界へ♡