happy Halloweenヽ(・∀・)ノ
10月も今日でおしまいですね。。。
もうすぐ冬が始まりますよぉ~~
最近のまかないは試食タイムヽ(・∀・)ノ
お客様にお出しする前に
まずは自分たちがしっかり味見をしなくちゃね( ´艸`)
霜降りひらたけ
古くから多くの日本人に親しまれ、古典の「今昔物語」にも登場する
日本産のヒラタケと、
欧州産のヒラタケ属を交配して生まれた新しいタイプのきのこです
歯切れよくジューシー!!
大黒本しめじ
「香り松茸、味しめじ」と言われるしめじは
本しめじのことをさします!
松茸と同じで人工栽培が非常に難しく、
一般に出回ることがなかったため、
ほとんど食べることのできない幻のきのこでした。
ぶなしめじ(シロタモギタケ属)とはまったく別属のしめじです。
松茸を圧倒する程の旨みが一口食べると口の中いっぱいに広がります!
「香り松茸、味しめじ」に激しく納得っ!!
黄茸(たもぎだけ)
北海道では一般的な食用キノコとして知名度があるが、
本州以南では馴染みが薄い。
近年では栽培品が本州のスーパーでも出回ることがある。
味はまろやかで強い香りはない
せっかくの黄色も揚げちゃうと色がわかりづらいね(^-^;
きのこ汁の方が向いてるのかな!?
春は山菜
秋はきのこづくし
季節の野菜
旬の野菜は美味しいですね(*´▽`*)
それでは、本日も皆さまのお越しを
お待ちしておりマースヽ(・∀・)ノ
☆ブログランキングに参加中☆
読み終わったら是非ご協力おねがいします(^ω^)
↓クリック~♪クリック~~♪↓




