●高校生のボディ・チューニングレッスン
こんにちは。フルートの段田尚子です♪
理学療法士とのコラボレッスン「フルート奏者のボディ・チューニングレッスン」、お蔭さまで順調に受講頂いてます。
複数回受講される方は、確実に演奏における心身の嬉しい変化を実感されています。
先日は、音大受験を目指す当教室レッスン生の高校生が受講されました。
レッスンの冒頭は今取り組んでいる曲を演奏して頂きます。
本人の要望、フルート講師、理学療法士両者からの指摘を踏まえ、トレーニング開始!
本人演奏時にうまく使われていない、胸・背中回りの可動域を広げる練習。
そしてももの裏、ももの内側、お尻の筋肉への刺激。
こちらは内腿の筋肉を刺激するトレーニングのワンシーンです。
受講生の状況に応じて3メニューほどご提案し、それぞれ復習用のビデオをお渡しします。
左右非対称で構えるフルートは、どうしても姿勢が偏ってしまいがちです。
また、ひとは使いやすい筋肉ばかりを使う傾向にあります。
このレッスンを通じて身体が整い、練習では克服できなかった気づきや発見があります。
この生徒さんからのコメントをご紹介します。
以前から長時間フルートを吹くと首の後ろに負担がかかっている感覚がありました。
レッスンを通して、自分では気づけなかった姿勢の癖をご指摘頂き、その原因がわかりました。
トレーニングの前後では、フルートを吹いた時の息の出しやすさが全然違い、驚きました!
早速毎日の練習にも取り入れたいと思います。
レッスン後の演奏は音が豊かになり、脊椎のコントロールが良くなることでフレージングが安定していました。
こちらはレッスン後の演奏の写真です。
レッスン前の写真に比べて、背骨が伸び、首も安定していますね。
ボディ・チューニングレッスンは通常のレッスンと同じく、回を重ねることで、効果を発揮します。
受講を重ねると微細な筋肉の動かし方がわかってきます。
すると、演奏時の身体のコントロール能力が上がり、表現に集中出来るようになります。
演奏や表現の可能性、怪我の予防、健やかなフルートライフのために、ぜひ一度受講してみてくださいね。
SOAVEフルート音楽教室|段田尚子
豊島区千早2丁目(豊島区千川駅徒歩7分、熊谷守一美術館のそばです。豊島区千早図書館、豊島区千早地域文化創造館、豊島区立千早小学校、スーパー「ビッグ築地」のそばです。
最寄り駅:池袋から有楽町線・副都心線2つ目千川駅徒歩7分/西武池袋線東長崎駅徒歩11分/中野駅・落合長崎駅・新井薬師駅などから国際興業バス要町2丁目バス停徒歩7分
豊島区千早2丁目
(千早図書館近く、千川駅徒歩7分)
レッスン営業時間 10:00~21:00