こんにちは~ ソアラサービスのよっし~です。

 

な、な、なーんと、昨日は、はるばるアフリカからのお客さまが♪

 

 

ソアラサービスには毎年、JICA(独立行政法人国際協力機構)の「アフリカ地域起業家育成・中小零細企業活性化」コースの研究生が視察に来られており、今回も10名のかた、通訳等の研修監理員3名、計13名のみなさまがお越しになりました。

 

08271.jpg
JICAのSO@Rビジネスポートへの視察は、今回で7度目なんです。
今回のメンバーは、ボツワナ、エジプト、レソト、南アフリカ、ザンビア、ジンバブエの6カ国。母国語は存じ上げませんが、みなさん共通言語の英語はぺらぺーら。
それもそのはず、みなさんそれぞれの国で、中小企業に関する支援を行っている行政機関の担当官や局長級のかたがたです。
肩書もびっくりですが、みなさん20代~30代と私とほぼ同年代。体はどっしり大きくて、ぷりっとして引き締まった体つきのエリートのかたがた。よっし~、一目見た瞬間から目がハートでございます

 

まずはSO@Rビジネスポートの施設案内からスタート

 

08273.jpg
ロビーから始まり、入居エリアや共用スペース、そしてSO@Rのスタッフがいる事務所の中も特別にご案内いたしました。
みなさん、笑顔で「こんにちは~」と深々と頭を下げられます。さすが、日本流の挨拶を事前に学習されているんですね。よっし~も最大の笑顔で「ハ、ハロー(・・;)」と挨拶しておきました。

 

続いて、ソアラの取り組みを社長の牛来が流暢な「日本語」で説明を。

 

08274.jpg
通訳さんを介しての説明だったけど、言葉は通じなくても、アツい想いは十分に伝わった様子。自国の商品のデザインをお願いできないかなど、具体的なビジネスのお話も続々とありました。通訳のかたも、「みんなゴライさんのファンになっちゃいましたよ」と言ってもらいました。

 

こうして、毎年、視察のコースに選んでいただけるなんて、すご~い光栄なことですよネ!

 

 

最後はコワーキングにみんな集まって記念撮影をして、名残惜しいけれども、次の視察地へ移動。

08272.jpg
スタッフみんなでバスが見えなくなるまで、大きく手を振ってお見送りしました。。。
もっと色々お話したり、連絡先を交換したり・・・と思っていたのに、、、よっしーのひと夏の恋はこうして幕を閉じましたとさ・・・(笑)

 

(文:よっし~@ソアラサービス)