連休明け | 高校受験2025その後

高校受験2025その後

高校受験に挑む息子の成長記録のためにブログ始めました。
2025年2月高校受験終了しました。都内私立高校へ進学します☺

中1~中3までHi-Step在籍⇒高校での入塾は検討中です。
今後は息子の高校生活を綴っていきたいと思います。

11連休明けの社会復帰つらい笑い泣き

 

バタバタで乗り切った水曜日ひっそりと授業料が引き落しされていました札束

 

前期分金額  352,088円

息子の進学した学校は、就学支援金を学校が受け取り、後期分の授業料から相殺するそうです。

*就学支援金の手続きも学校を通して申し込みするようで、6月頃に申し込み書類を配布とお知らせがありました

 

1年分を一括払いと想定していたので、ちょっとホっとしましたネガティブ

私立なので金額の想定と準備はしていたのですが、全然カワイイ金額じゃないんでね、お知らせが来るまでドキドキしてました

 

学校関係のお支払いで大きい出費は、後はi Padの購入費くらいでしょうか…真顔

 

授業や自習等で使用しますって事で、毎年学校が最新のi Padを一括購入して生徒に配布するそうなのですが、

 

こちらもまだ、何も連絡がこない(i Padもまだ手元にないようです)

*i Padの購入費も都の助成金が出るようで、その申請手続き等の連絡です

 

マンモス校なので学校側のチェックの手間もあるせいか、申請書類等の提出期限は凄くシビアです

 

ウチの息子は配布プリントや提出書類を持ち帰らない、カバンの中でくちゃくちゃにする、紛失させる常習犯なのでムキー支援金や助成金の申請書類の連絡が手元に来るまでは安心できない日々です泣

いまだに通学カバンのプリントチェックしてますチーン高校生のカバンチェックなんてしたくないのですが…