先週、息子が持ち帰った申し込み用紙…
塾終わりに英語の先生から渡されたそうです
全4回 ¥16,000 (1/13,20,27,2/3 入試直前まであります)
「行きたい」
「ここの校舎、遠いよ!月曜って平日よ?開始時間までに
ここの校舎に到着できないよ?」
最近、課金が多いので出来れば遠方の校舎に通塾する講習は避けたいのですが…
特講の先生が有名?な方らしく、英語好きの息子としては興味深々で参加したいようです
「学校いかない。コレ行きたい」
「同じクラス(塾)の子は行くのコレ?一人で行ける?」
「たぶんみんな行かない。けど行きたい。場所がわからないから
初日だけママ付いてきて」
「申し込みするのはいいけど学校って休んでいいの?それとも早退する?
あなたの志望校って出席日数と早退日数も重要って言ってなかった?
3学期の出席日数も確認されるのか」
オープン入試って出席日数・遅刻・早退日数関係ありました??
母も息子も確認不足すぎる
「3学期行かなくていいんじゃない?知らんけど。
ちょっとでも英語の得点あがるかもしれないから、学校より塾行きたい」
「だんだん焦ってきたのか?○○高校も受ける?」
第一志望校、第二志望校ともチャレンジ校で、確約校があまりおススメではない(HI-STEPの先生的に)
学校の様なので、○○高校(日東駒専の付属高校)の受験も勧められています。
「絶対いや。○○高校は受けない。第一と第二(志望校)絶対受かる!!」
「」
絶対に受かると信じて頑張るポジティブ姿勢素晴らしい
ママも応援してるよ!って手放しでは言えないWWW
保険は必要だと思うのですが…。受験校に関しては絶対ひかない姿勢をみせているので、本人の
希望通りにさせる・・・?
入試まであと63日
直前まで課金が続きますが合格を信じて
みなさま頑張りましょう!