三者面談 | 高校受験2025その後

高校受験2025その後

高校受験に挑む息子の成長記録のためにブログ始めました。
2025年2月高校受験終了しました。都内私立高校へ進学します☺

中1~中3までHi-Step在籍⇒高校での入塾は検討中です。
今後は息子の高校生活を綴っていきたいと思います。

学校の三者面談おわりました~指差し

 

 

前日の夜、息子には今回の評価の事を母から詳しく聞くねと話していたのですが

 

ぼけー「聞いたところで結果は変わらないんだし、入試に必要な成績は今回が最後なんだから聞くだけムダじゃん。モンペみたいな事はしないでよ」

 

笑い泣き「モンペて。少しでも上がる可能性があるなら詳しく聞きたいじゃん」

 

イラッ「マジで聞くだけムダ。オープン入試で合格するから!ホントにモンペ発言やめろ」

この2日で気持ちを切り替えたのか?内申の話はもうしたくないようでした。

息子より点数が5点以上低いクラスメイトが【5】がついている子がちらほらいると聞きまして、母はもやもや腑に落ちません。

 

予定時間より20分早めに学校につき

控室で待機していると、すぐ担任の先生に呼ばれましたアセアセ

開始予定時間より15分も前に面談スタート真顔これはたくさん質問できるチャンス

と思い挑んだのですが

 

併願(確約)校の確認と、受験校の確認でたんたんと話は進み笑い泣き

受験校は受験日程と調査書の締め切り等を記載したリストを作ってお渡ししました。

 

最後に評価に納得できない教科がいくつかあり、その点を伺ってみますと

息子にキレられない範囲で慎重に言葉をえらんで伺いましたが、机のしたで足を抓られましたwww

母は言動がしつこいと多々、注意されますがニヤニヤめげませんwww

 

先生「詳細は各教科の先生が職員室におりますので、そちらで伺ってください」

 

息子に確認しますとイラッ「行かなくていい。いらない」の一点張り滝汗滝汗滝汗

 

先生「後日、お母さんだけでも直接職員室に来ていただいて説明をうけていただいても大丈夫ですよ」

 

ニヤニヤ「あ、そしたら後日伺いた・・・」

イラッ「・・・」隣の息子から無言の圧

 

先生「明日以降、息子くんに直接、各教科の先生から説明してもらえるようにお伝えしておきますウインク

先生が察してくださって、評価基準やマイナスポイントは息子にだけ教えていただける運びに、、、。

息子が母へ詳細を話すことは果たしてあるのかアセアセ

 

こんな感じで20分くらいで終了でしたもやもや

 

教室から玄関までの間に、職員室があり、さり気なく向かおうとしたのですが息子が前に立ちはだかりイラッぷんすこ状態でしたので断念泣

 

 

よかれと思っていろいろ情報収集したり、対策を立てたりしてあげたい親心とは反対に、息子は自分の悪いところは自分できちんと理解して自分で対処しようとしているんでしょうかにやり成長してるのか、それともただの反抗期か

 

もやもやの残る内申と面談でしたが、今これ以上気にしても時間のムダ(息子いわく)

なので、母は静かに見守ろうと思います

 

 

後は入試にむけて邁進するのみ物申す

 

 

 

受験生のみなさんガンバレびっくりマーク

受験生サポーターのみなさま頑張りましょうびっくりマーク