夕方、仕事中に息子から連絡があり
出てみますと、嗚咽でなにを言っているのか分からない
普段ドライな母ですが、めずらしく優しく聞いてみますと
どうやら仮?確定?内申の結果が予想より下回っていたようです
結果はこちら
やはり目標値に達していなかった
国語 中間76 期末87⇒⇒⇒4
数学 中間91 期末83⇒⇒⇒4
英語 中間88 期末94⇒⇒⇒4
理科 中間79 期末66⇒⇒⇒3
社会 中間72 期末92⇒⇒⇒4
*副教科は全て50点満点です
音楽 期末のみ 31⇒⇒⇒3
美術 期末のみ 32⇒⇒⇒4
保体 期末のみ 45⇒⇒⇒3
技家 期末のみ 40⇒⇒⇒3
合計32
保体は1学期の定期試験で点数は8割超で評価【2】、技術家庭も定期試験で点数8割超で【3】でした。今回、この2教科を特に力をいれて取り組んでいましたが、このような結果に
合計点が目標値に届かなかったので、第一志望校の推薦出願は×オープン一発勝負になりました
子どもの頑張っている姿を見ている親としては、何とかしてあげたいのですが・・・この結果、確定なのでしょうかね?
評価に納得出来ない科目がある場合、面談でお話したら変わることってありますかね??先生方にモンペ認定されますかね??いくら親が抗議したところで、変わらないですよね
息子には現実の厳しさを痛感してもろて
残り80日気持ちを切り替えてしっかり受験勉強に邁進してもらうしかない
ガンバレ息子‼
ガンバレ受験生‼
頑張りましょう!受験生の保護者の皆様‼