お疲れ様です〜。
会社の人と投資の話をしていたら、
インデックスの投資信託が一番、
個別株は危険だぞーと力説されました
確かに、個別株は上がり下がり激しいし、
突然不祥事で株価が下落したり、
気が抜けないもんな…と思ったりしながら、
インデックスの投資信託、いいですよね〜と
話してました
私もメインはインデックス投資信託なので…
ただ、インデックスだけだと面白みにかけるので
個別株にも手を出していますが、
まぁ下がる下がる…
キャーッ

ETFにももう少し力をいれるか?
普通に市場で買えるので
ETFも好きなのですが、
ETFは比較的安心できるのでいいですね…
米国のETFだと下記あたりを保有しています。
特段しっかりとした戦略性も何もなく、
成長枠と高配当枠で検討した結果、
何となくこうなっております…。
VT
VYM
QQQM
SPYD
VYM
QQQM
SPYD
途中で買い足しもしてなかったりするので、
思いついた時に買って放置です。
買値よりは高くなっているので、
追加購入を検討し辛い感じはあります。
日本のETFだと下記だけです
1489
NEXT FUNDS 日経平均高配当株
50指数連動型上場投信
2644
グローバルX 半導体関連
-日本株式 ETF
316A
iFreeETF FANG+
半導体の個別株は失敗続きだったので、
個別株は買わないことにしました…。
信越化学を買えばずっと下がっているし、
イビデンは上る前に売っちゃったし…。
半導体業界で誰が覇者になるかが読めないので、
業界に一括で投資するのがいいかなと
銘柄選定はプロに任せます…
(センスがないからこその逃げ…)
思い始めて3年位経っております…

高配当もETFにしようかな…
1489は自分でも個別株で保有している株を
網羅しているので、
もう少し手厚く持ってもいいかもしれません
久々に銘柄を見直してみたら、
個別株を買わずに、
もしや、これ1本でいいのでは…
と思ってしまいました…

私の保有株と重複しているのは
下記の銘柄ちゃん達
- INPEX
- 三菱商事
- 住友商事
- MS&AD
- ブリヂストン
- ソフトバンク
- AGC
- 双日
- 三菱ケミカルグループ
- 東ソー
過去に保有していた銘柄、
興味のある銘柄もあります。
- 日本たばこ産業
- 川崎汽船
- アステラス製薬
- 日本郵船
- 武田薬品工業
- 三井住友フィナンシャルグループ
- 日本製鉄
- JFEホールディングス
- ヤマハ発動機
- 三井金属
個別株だと何かあった時に大打撃なので、
ETFにも注力するのもアリですね…
面白味には欠けますが…

気になる利回りと配当月
気になる利回りは3.42%位なので、
高配当というにはちょっと弱いかも
けれども、年4回配当があるので、
それは嬉しいところ
ということで、個別株に懲りたら
ETFを増やすのもいいなぁと改めて思いました。
次に大きく下がったら、
追加購入しようかしら
ただ、私に余剰資金のある時に
下がってくれーーー

大概、余力がそこまでないので、
大きく買えません…![]()
教えていただき調べたら、
ビールのアドベントカレンダーとか
カクテルのアドベントカレンダーとか
色々あるんですね![]()
![]()
い、いいなぁ…
1月丸々休肝日にしないといけないかも…




