お疲れ様です〜。
昨日は、子どもと過ごす時間について
思わず考えちゃいました![]()
そして、残りわずかということが分かり、
めちゃくちゃ寂しくなってしまいました…![]()
そんな私にぴったりの(?)本を
ちょうど読みまして、今日の投稿は
非常に感銘を受けたという話です![]()
(我ながら良いタイミング〜)

読んで良かった本
「DIE WITH ZERO
人生が豊かになりすぎる
究極のルール」
ビル・パーキンス著
2020年9月に刊行された本ですが、
今読んでも面白かったです![]()
よく皆様のpickでも
取り上げられているので、
支持されているんですね![]()
(私は今頃読んでいる情弱でございます
)

内容
本の内容を引用するとこんな感じ![]()
(自分でまとめられない)
「人生が豊かになるすぎるお金の使い方」とは?
・一瞬も早く「経験」に金を使う
・「収入の〇割貯金する」をやめる
・子供には死ぬ「前」に考える
・45~60歳には資産を取り始めます
・「 「死ぬまでにやりたいこと」は時間で考える
・ゼロで死ぬ……私たちの人生をがらりと変える
「人生が豊かになりすぎる究極のルール」を紹介。
以下、印象に残った部分です
経験にお金を使おう
経験は人生を豊かにする
思い出は人生を豊かにする配当になる
※配当という概念がとても面白かったし、
投資に熱心な層に刺さるなと思いました![]()
子どもには早めにお金を渡そう
子どもが26〜35歳が、渡すのに最適な期間
早くても遅くてもダメ
残りの時間を可視化させよう
自分が死ぬまでのカウントダウンを始めよう
アプリなどで残りの日数をカウントしてくれる
※先日の子どもと一緒に過ごせる日数と同じで、
可視化することで分かることがありますよね。
やりたいことの賞味期限を意識する
10年後にはできないことなら、今チャレンジする
死ぬまでにやりたいことを書く
※アクティビティやハードな旅行など、
今の年齢ならギリギリできるけど
10年後はできないなと感じたら、
チャレンジの決断をすぐにするというのは
とても参考になりました![]()

感じたこと
著書で述べられている通り、
お金を使う喜びは減ってきているなと感じるので、
子どもと過ごす時間や自分のやりたいことに
もっとお金を使うべきだなと。
(お金も稼ぎ続けなきゃいけないけど…)
また、年齢を重ねて身体が動かなくなる前に
したいことをしようと思いました![]()
なんとなく思いついたこと
- 家族旅行(国内、海外)
- 友達と会う
- パーティーをする
- 再び一人暮らしをする
- 海外に数ヶ月単位で滞在する
- 子どもの留学、ホームステイ(希望すれば)
色々考えるとワクワクしてきますね。
「DIE WITH ZERO
人生が豊かになりすぎる究極のルール」、
読んで良かった本でした![]()
人生、まだまだ楽しむぞー![]()
![]()
![]()

