お疲れ様です。
投資方針について一旦見直しをしており、
試行錯誤、悪く言えば迷走中です![]()
![]()
自分で納得してあれやこれや試しているので、
なかなか楽しい每日です。
(暴落したら落ちこむんでしょうね…)

以前の投資方針
以前の投資方針はこんな感じ![]()
- 投資信託の積立
- 高配当日本株をS株で買い続ける
- 成長株の日本株を購入してみる
- 高配当米国株、ETFを購入
- 成長株の米国株を購入してみる
上から順に、毎月お金をかけてました。
月によって金額は変わりますが、
1で70%、
2と3で20%、
4と5で10%
みたいな配分でした。
ボーナスが入れば、2〜5の金額が増えたり。
また、基本的には長期保有を
前提としていたので、
含み損を抱えても我慢のホールド…![]()
他の銘柄がぐんぐんあがっていくのを
横目でじっとりと見ていました…![]()
4と5の米国株は、コロナ禍で安い時期に
購入していたこともあり、
高騰してきてからは積み増しできず…
安いときに仕込んでしまうと、
新たに買う際に心理的に高く感じてしまうのと、
1株買うのに数万円必要になって
気軽に買えなかったり…![]()

最近の投資方針
さて、最近どうしているかというと…
以下、試行錯誤、もとい迷走の記録です。
2025年8月頃〜
デイトレにチャレンジし、
小金を稼ぐものの、損切りができず
含み損を抱えて塩漬け![]()
(私にはデイトレ難しい…と悟る)
2025年9月頃〜
基本的に長期保有の方針だったが、
塩漬け銘柄を損切りして資金を作る
(損切りするのは痛いですが、
証券アプリをひらくと含み損がなくなるので、
清々しいですね
)
2025 年7月月下旬〜
含み益が日本株よりも米国株の方が大きく、
各銘柄を見ているとほぼ含み損がない(笑)
ことに気が付き、
新たな米国株を探して奔走![]()
テーマから探したところ、
AI関連、量子コンピュータ、
宇宙関連等、
色々あったので、試しに買ったところ、
数ヶ月で含み益に…![]()
日本株よりもチャンスがあるなと思い、
米国株の購入に積極的にチャレンジ中です![]()

チキン野郎の生存戦略
今後も日本株もちょこちょこ買うと思いますが、
世界中の人が購入に参加して来る
米国株は規模が違うなとも感じていたり…。
けど、米国株は上がり過ぎなので、
これからは日本株の方がいいよという意見も
よく見るんですよね…。
実際、売上0円なのに将来性への期待から
時価総額が爆上がりしていた米国株は
怖くなって先日利確しました![]()
尚、その後も上がり続けていたので
すぐに後悔…。
チキンレースに負ける私よ…![]()
しかし、持ち続けてどこかで暴落したら、
早く売れば良かったと後悔するんですよね…。
また、このテーマが伸びると聞いても
どの企業が伸びるかは分からないので、
関連企業を根こそぎ、
薄ーーーく買ってしまうので、
正直、利益はドカンと得られておりません。
ここでもチキン野郎を発揮中![]()
とはいえ、大きく負けずに
相場に参加し続けることが
当面の目標なので、
資産額が小さい今はこれでいいかなと。
また面白いテーマがあれば買ってみて、
薄く利益を積み増しして
いけたらいいなーと
思います![]()
色々調べていると、
未来の状況にワクワクしたり、
今後の社会発展の方向性が見えたり、
とても面白いですね![]()
