お疲れ様ですー。


今朝の会話で、びっくりしたこと指差し


以下、下記のアイコンになります。


 ニコニコ子ども

 ニコニコ



ニコニコ「学校の音楽室に、

 ベートーヴェンとかの肖像画

 あったりして、夜中に目が合うとか 

 怖い話があるよね〜」


ニコニコないよ


あんぐり「えっ…?ないの?」


不安「じゃあ、学校の七不思議とか

 どうなんの?

 足りないじゃん…?」


ニヤリ「さぁ…?」




今は、学校の怪談とかないんか…

そうなんか…



過去にも書いたけど、今の子どもは

娯楽が沢山あるからなのか、

テクノロジーが進み過ぎたからなのか、

霊とか心霊現象とかのオカルトって

あまり流通してない感じ…はてなマーク





私は学校の怖い話とか、恐怖体験の本を

よく読んでいて眠れなくなっていたので、

不思議な感じがします。



あ、でも、ちろぴのの動画で

ホラーゲームとかは見ていたから、

コンテンツが変更してきているのかも。



あと、「おばけずかん」とかは

人気だから、全く知らないわけじゃないのよね。