お疲れ様です。
初めて目次を作ってみました![]()
40 代ワーママ、心の俳句
先日実家の片付けで数日家をあけたのですが、
帰宅して家の惨状を見て思ったこと…
あーーーーー
一人暮らししたーーーーい!!
(友蔵っぽくしたかったのに、
俳句になってない)
リアル友蔵には衝撃を受けた記憶が![]()

子どもは可愛いけど…
子どもはめちゃくちゃ可愛いんだけど、
家をあけていて帰宅した時に下記の状況だと、
本当にうんざりしてしまいます…。
- 翌日学校なのに宿題終わってない
- 体操服や給食着出してない
- 翌日学校で必要なものを夕方に言ってくる
- リビング散らかり放題
- 本やゲーム、タブレット等を出しっぱなし
- お菓子の袋がゴミ箱に入っていない
- 果物を切った後のまな板やナイフ、汁や皮が片付けられていない
- 皿やコップがテーブルに出しっぱなし
そして、この状況を作り出しているのは、
子どもへの教育ができていない私でもあるし、
今回に関しては、次に述べる方が
元凶と言えば元凶…
(勿論、子どもも悪いんだけどね…)

夫に対する不満
今回は、私不在なので夫と子どもで
生活していたわけなんですが…
夫が色々やらない&子どもに言わないことに
ものすごーく不満があります。
夫はよく言えばのんびりしていて
人に対して寛容なんですけど、
悪く言えばこんな感じ…
- 人にも甘いが自分にも甘い
- 日常においては計画を立てない
- 連絡・報告・相談が遅いか大雑把、又は無し(塾の先生と話したことのフィードバック無し、子どものイベントの詳細連絡無し…二度手間になること多い)
- 子どもにも宿題や家事についての小言をほとんど言わないため、私が悪者になりがち…
- 子供に夜更かしさせがち、そして、翌朝眠い子どもをなだめて学校に行くようにケアするのは私…(夫は先に出勤…)
- 家事を後回しにしがち(ゲームで遊んでから深夜に家事をする←まぁ、これは個人の自由ですね…イチャモンです。笑)
- リビングが散らかっていても気にしない
- シンクに食器が溜まっていても気にしない
- 洗濯物が溜まっていても気にしない
- 週末に掃除や皿洗い、洗濯について気に掛けるように頼んでも、「気が付かなかった」と言って一切しない…(私が休日出勤で1日不在の時に帰宅したら何も家事が終わってなくて、私が毎回激怒)
- 料理に1時間以上かかるのに夕方18時30分から作り始める(それまではゲームしていたり…)
- 必要だと思ったらとにかく物を買ってくる
- お土産やイベントなどの特別なシーンでは小物を買いまくる(物が増える)
- いつか使うかもと言って物を捨てさせてくれない(そして、使う日は来ない…)
てことで、
子どもたちは夫のことが大好き
ですが(でしょうね!!
)、
大人として一緒に暮らす私にとっては
しんどい存在…
一緒にいると楽だし、楽しい。
色々と物も買ってくれるし、
宿題についてうるさく言わないし、
ゲームで一緒に遊んでくれる。
私も子どもの立場ならそう思うよ…。
そして、子どもとゲームをする時間は
あるんですよ…。
けど、まずは宿題を終わらせてからね、
大人は家事を終わらせてからね、って
言い聞かせてからじゃないですか…。
なのに、まずはゲームをしちゃうから、
おかしなことになるんですよ…。
土日午前中にまずは宿題、家事って
決めたんですけどね…。
また、子どもに対しての対応は
弊害もあるので、本当に困っています…。
子どもがやるべきことを日中にやらない
→スケジュールが全て後ろ倒しになる
→夜寝るのが遅くなる
→体調不良になる
→子どもの通院や看病により、私の仕事に影響
(最近ようやく夫担当の時も増えました)
…それにしても、夫への不満について
羅列具合がやばいな…![]()

諦めるべき…?
それにしても、
家事や生活に対する、
価値観の違いが、ここにきて
ここまで大きな影響があるとは
予想外でした![]()
今までは仕事や家事育児の両立で
てんてこまいで、
ここまで考えられなかったんでしょうね。

子どもが家を出たら…
子どもには大学では親元を離れて
様々な体験をして欲しいと
夫も私も希望しています。
けど、子ども達が全員家を出て、
家事や生活に対する価値観の違う人と
一緒に暮らしていけるのか、
正直自信がないです![]()
てことで、そのタイミングで仕事の都合で
私が単身赴任にならないかな〜
なんて考えています![]()
あーーーーー一、
一人暮らししたーーーーーい!!
(2回目)

来る一人暮らしのために
とりあえず自分の物を減らそうと思って、
本日は不要な洋服を
大量に捨ててみました。
書籍も電子に移行しているので、
減らしていこうと思います![]()
実家のことを見ても思いましたが、
まずは身軽にならないと…
まだまだ長い人生なので、
どこかで一人暮らしをできる日を
夢見て頑張ります![]()
そのためにも、下記をがんばるぞー!
- 健康
- 投資
- 仕事
- 断捨離
