お疲れ様です〜。
第1弾の目標資産には到達したものの、
まだまだ足りていない我が資産…

子どもの大学進学費用は幾ら?
我が家は子どもが3人おり、
上の子は中学生になっているため、
あと5年の猶予と考えております
も〜、あっという間!![]()

どんな費用がかかるのか、
とりあえず一覧にしてみると…
大学に関する費用(4年)
- 入学金
- 授業料
- 引越費用
- 初期費用
- 仕送り(48ヶ月)
大学院に関する費用(2年)
- 入学金
- 授業料
- 仕送り(24ヶ月)
子どもが3人いることから、
1番上の子どもの大学の入学金や授業料は
無償化の対象になると期待しています。
(ありがたく税金を使わせていただきます🙏)
文部科学省
令和7年度から、子供3人以上の世帯への
大学等の授業料等の無償化を ...
https://www.mext.go.jp/content/20240426-mxt_gakushi_100001505_2.pdf
でも、1番上の子どもが大学院に行った場合は
入学金や授業料は支払う必要が出てくるし、
時期によっては残り2人の学費も
色々と変わってきそうですよね〜![]()
てことで、授業料等は一旦置いておいて…
三種の神器ならぬ、
引越費用、初期費用、仕送り
について考えてみようかと![]()

大学進学の初期費用と仕送り予測
さて、県外に進学した場合の初期費用と
仕送り額は…![]()
引越費用 300,000円
初期費用 1,000,000円
※敷金・礼金、家具家電、PC
仕送り 4,000,000円
※80,000円*12か月*4年
一人当たり…5,500,000円![]()
![]()
![]()
うわぁぁぁぉ![]()
3人で15,000,000円は
少なくとも見ておかないと…![]()
しかも、大学院に行くとなると、
さらに増えますね…。
(仕送りだけで、1人あたり2,000,000円![]()
)

仕送り額は妥当なのか
そもそも、仕送り80,000円/月で
毎月足りるのか…?
都会だと家賃たけでも相当かかるので、
バイトをしても不足しそう…![]()
こんな記事がありました。
https://campus.doda.jp/career/life/000893.html
首都圏の私立大学生を対象とした調査では
仕送りの平均額は8万8,500円
大学生が家賃に払っている金額の平均は
全国で約5万6,000円
また、別のサイトによると、
東京では平均家賃が6万9700円
らしい…
確かに都会は家賃が高いもんなぁ…
それにしても、家賃で仕送りが
ほぼ消えちゃうなんて…![]()
数万じゃ生活できないから
社会勉強も兼ねてバイトもしてもらうけど、
奨学金も視野に入れないとダメかも…![]()
うーん、進学先が地方か都会かで、
かなり変わってきますね…![]()
女の子が都会に出るとなると、
アスカノは履修していって欲しいかも…
やりたいこととお金のことを考える機会が
多そうだからです![]()
良くも悪くもお金があれば何でもできるので。
引越費用や初期費用も
多めに見たつもりだけど、
実際のところはどうかなぁ…。
物価高ですもんね。
そして、大学進学のための塾なども
費用が発生してくる可能性も…![]()
さらに、今回計算していない、
大学や院の入学金や授業料も
別途発生してくる可能性も…
うぎゃーーーー![]()
![]()
![]()
![]()
FIREを夢見てたけど、無理かも…![]()
![]()
教育資金については不安しかないけど、
県外の大学に進学して
親のいないところで色々経験はして欲しいので、
頑張ってお金を増やそう…![]()


