お疲れ様です〜。
梅雨ですね…![]()
日焼けするのは嫌なのですが、太陽が恋しい…
ついにUNIQLOの日傘発売〜
我が家は、共働きなので、
宿題は自主性に任せてます。
帰宅したらどこかのタイミングで宿題をしてね、
ということにしてあります。
(…正直、忙しくて、しっかり見てられない
)
…けど、大体やってないよね〜…![]()
てことで、私が帰宅後は
YouTubeもゲームも禁止になり、
ガミガミ言いながら宿題を促しております…。
そして、思うんです。
何故、毎日同じことをしている…![]()
学習能力ないんか、君たち小学生は…![]()
小学生が夢中で解いていた問題集![]()
読解力や推理力が試されるので、
大人も楽しい![]()
私もね…ガミガミ言っても効果はないことは
十分わかっているんです…
けど、仕事で疲れて帰宅して
急いでご飯の準備、洗濯物の取り込み等
バタバタしている中、
宿題などのやるべきことをやってないと
腹も立ちます…
(しかも、毎日…![]()
)
ある日、小学生の子どもたちが
宿題をしていない日が続きまして、
ついに堪忍袋の緒が切れてしまい…
「そんなんじゃ、
大学に行きたいって思った時に
行けなくなっても
知らないんだからね!!」と
絶対に刺さらない捨て台詞を吐く始末。
(小学生みたいな言い方
)
うちの小学生ズ、中学より先の学校の存在を
当時知らなくて…![]()
(多分今も知らない)
私から言われても、なんか怒ってるなと
ポカーンとしていたと思います…。
その様子を見た中学生の娘から、
「小学生のうちは、
親から褒められたり、
親が喜んだりするのが
一番効くと思うよ〜
」
って冷静に言われました…![]()
ほんとだね…
ガミガミしてすまぬ…
中学生の娘、勿論まだまだ子どもですが、
人生何回目かな?みたいな考え方をする時があり、
人間できてるなと感じます…![]()
それ以来ガミガミ怒ることはなくなった…
なーんてことはないのですが、
宿題をちゃんとできたら喜ぶようにしました。
親が喜ぶことで自分も嬉しくなる子どもって
無償の愛をくれているなと感じます![]()
私も無償の愛を返せるように頑張るよ…![]()


