お疲れ様です〜。
毎日育児と仕事と家事で時間がないから、
漫画を読むくらいしか楽しみがありません
あとは、資産残高、給与や賞与の金額を
チェック…ふふふ

さて、最近、青春時代を言語化してくれる
漫画を読んで、唸っております
これは、私がドロッドロな自意識を抱えて
他人を羨み、人間関係も上手くいかず、
人からどう思われているか悩み、
自分はどうしていつもこうなんだと
悶々と悩んでいた時に、
読みたかったなーーー

アラフォーになっても、
未だにそう思ってしまうくらい、
暗黒の学生時代を過ごしていました
漫画を読むことで、
当時の自分も同じように悩んでいたなとか
こうやれば悩みは解消できたのかもなとか
色々と考えさせられます
ご存知、スキップとローファー
登場人物は皆悩んでいるけど、
優しく見守れる展開で安心して読めます。
自分のクラスでの立ち位置とか、
人からどう思われるかとかを気にせずに
自分の思ったことややりたいことをするのって
大事だなぁとしみじみ感じます。
アニメ化が決まってました
話はゆっくり丁寧に進んで、恋愛模様もいいけど、
将来の道を決めていく様がとても良かった
子どもにも安心して勧められます。
主人公が自分の中で悩んじゃう女の子で
「分かる分かる」と思いながら読んでました
道のりはしんどくて辛いけど、
学生時代に読んでいたら一緒に成長できて
救われてたはず
「氷の城壁」と同じ作者様。
若い時ほど他者の影響は大きくて、
出会ったことで変わることがあるなぁ。
出会って関わることで自分の考えや行動が
変わって成長していくのを
読者として見守るのが楽しかった
私も今の自分で学生時代に戻ったら
こんなふうに振る舞えるだろうかと
夢を見させてくれる漫画。
けど、登場人物は皆良い子達なので、
わちゃわちゃしているだけで癒されます。
ギャグ描写も多いのですが、
この時この人はこう思っていたのか、
こんな背景があったのか、
という答え合わせが後であるので、
人には色々な事情があり、
色々なことを考えて行動していることが
自然と分かる…
(ASD気味の私には難しかった分野)
最近読んでて、心の動きが詳細に描かれるから
読んでいて辛いけど、面白いです。
中学時代の女子同士の人間関係の描写は
心臓に悪い…
けど、とっても面白いので、
今一番楽しみにしてます
どれも重きを置いているポイントは違うけど、
色々なテーマが丁寧に描かれています
人間関係、友達関係、自意識、恋愛、
クラスでの立ち位置、自分の価値、
勉強、将来、友達への嫉妬…
学生時代は散々悩んでいたけど、
詳細に語れるほどは覚えていない…
なので、物語として再現できる作者様方は
本当に凄いですわ…
これからも青春時代を思い出せる漫画を読んで
いきたいと思います。
子どもにもお勧めできるかもしれないし

尚、アラフォーの青春については
下記の漫画が面白いです
高校時代の元カレが、アラフォーになって
隣に引っ越してくるという…
主人公はシングルの女性(娘は独立済)、
この年になって再度始まる恋愛模様は
2人の関係だけにとどまらず、
娘や元夫との関係にも関わってくるので
新鮮な展開です
アラフォー以上は読むと絶対に楽しい