GWですねにっこり


早朝からウォーキングしたり、掃除したり、

冬物をホームクリーニングしたり、充実してます。





プロテインで筋肉育成


GW中は、運動や筋トレ、食事制限で痩せたい昇天


プロテインは甘い系が多いけど、

これから暑くなるとレモン味のさっぱり系が

飲みたくなる〜よだれ 


 

水で溶かした後に炭酸で割ってもいい感じよだれ

(3kgで7,470円で、1gあたり2円飛び出すハート





先日子どもから、

「ママはゲームしないよね〜?」と

言われました。


確かに、ゲームはしてないな…。


暇な時間は、漫画を読むか、YouTubeを観るかで、

ゲームには時間を掛けてないですね。

(本当は勉強しないといけないけど…オエー



私のゲーム●●履歴



そんな私にもゲームには苦い思い出が…ネガティブ


以前、スマホゲームにハマってしまって、

何回か課金してしまったのでした…魂が抜ける



課金額は…



 総額…29,000円


  Aゲーム:1,500円*6回


  Bゲーム:10,000円*2回



ゲームソフトを買ったと思えば良いかもですが、

課金の動機はガチャを引くためだったので、

あまりいい使い方ではなかったな〜と反省。



ただ、どちらも重課金の廃人が多いと

言われていたゲームだったので、

あの程度で済んだというのは良かったのかな…。


毎月数万円つぎ込んでいる方は

結構いそうでした…驚き



課金でガチャをして強いキャラを引かないと

勝てないというのは、怖いシステムですよね〜。



あと、Bゲームに至っては、課金した後に

ログインできなくなり、

問い合わせても対応してもらえなかったため、

嫌になって辞めたという経験もありますむかつき


*今見たらまだプレイできるっぽいけど、

過疎ってそうでした(←偏見昇天)。



子どものゲーム課金について



我が家は、子どものお小遣いの使い道は

子ども自身に任せており、

子どももゲーム課金の経験があります。



スマホゲームのガチャ課金もあるのですが、

「今思うとガチャ課金しなきゃ良かった…」と

子どもも言っていたので、

経験として良かったのかな…にっこり



*もうそのゲームを遊ばなくなっており、

いつか飽きるゲームのガチャに課金するのは

不毛だと思ったそうです。


大人になってから、ガチャやギャンブルに

ハマる前に分かって良かったかな?昇天



switchでも課金していることがあるのですが、

ダウンロードソフトを買うためだったりするので

安心して見ています。



けど、子どもの友達のお兄ちゃんが


「(switchでできる当時流行のFPSゲームで)

アバター買うために総額●●円課金してるわ〜」


と自慢気に言っていたこともあるので、

まだまだ注意が必要かも…おいで


お年玉全額ぶっ込んでるって

自慢気に言っていたよ…


周りは歳下の子どもばかりだったので、

「すげー!キラキラ」って尊敬の眼差しで見てて…


これが先輩モデルになると困るなと思って

横で見てました…オエー

子育てムズカシイネ…




小中学生のおこづかい事情


男女で使い道が分かれてくるそうですが、

男の子はゲーム課金しがちらしいので、

気を付けます…魂が抜ける




*博報堂教育財団こども研究所

「令和5年のおこづかい事情」より





 

 

*よく読んでいる橘玲さんの本。

大人が読んだら子どもにも読んでもらう予定にっこり


 

 

*FPの横山さんの記事は良く読んでましたにっこり

これもいいかも!


 

 

*今ギフトとしてよく買われているみたい昇天

買おうかしら…