股関節まわりのお尻の筋肉は効きます! | セッケンのブログ

セッケンのブログ

足反射区療法1級を取得し、体の補正のためにベネッシュ社製『健康機能靴』を提供し、健康のためにどのようにしたら改善するかをいつも研究して施術しています。
その、奮闘記で、参考になれば健康になる方が増えると思って
日記のように始めました。

足の反射区を見つけてからは

歩行に貢献するだけではなく

施術のたびに、


「足が楽になる」

「足が細くなる」(実際は筋肉が締まるようです!つまり丸い円錐形になる)

「足首とひざのおさらがはっきりるわかる」

などとても美容に好評ですが

ただ、かなり痛いようです。

そのついでに見つけたのが

お尻(股関節周り)の筋肉のポイントが

そのすぐ上にあったことです

土踏まずのかかと寄りで

土踏まずのすぐわき(足裏の内側に近いところ)です。

これを一緒に行うとさらに足がスムーズに動きます


今までは、腰痛対策で太ももの筋肉を直接緩めたり

ひざ痛の対策で脹脛やひざの傍の筋肉をつるめたりしていましたが

足裏からすべて出来るようになりました。


ほぼ、全身の反射区をだいたい見つけたので

いまは、複合ポイントで脳の効果が出るところを探しています。

可能性があるところがいくつか出てきたので

脳障害の方に効果が出ることを期待して頑張っています!!