こんにちは





本格的な夏が直ぐそこまでやって来ていますね







今日はそんな夏には特に気を付けたい水分についてお話をしたいと思います

皆さんは、1日の水分はどれ位摂られていますか

水分をしっかり摂りましょう



と巷でも良く耳にすると思いますが、実際に水分が不足するとどうなるの



とご存知なかった方の為に…



・ 血液 ・ 尿 ・汗
と大まかに3つのものにおいて重要な役割を担っています

血液…身体の中の血液は酸素や栄養、老廃物を運搬する。
尿…老廃物を身体の外に出す。
汗…主に体温調節を行う。
ですが、水分が不足すると…

血液…血液は90%が水なので不足すると血液がドロドロに…。酸素も滞り、疲れが溜まりやすくなり脂肪も燃えにくくなってしまいます。
尿…水分が足りないと老廃物を出し切ることが出来ず膀胱に細菌が残りやすくなります。
汗…体温調節に欠かせない汗ですが私達は体温1度上がると不調を感じるものです。特にこれから暑くなればなるほど常に体温調の為に汗を放出し続けるのですが体温を1度下げるのには100mlの水分が必要と言われています。
そして…水分不足が続くと身体は脱水症状を起こしてしまい、ひどい脱水症状としては全身のダルさ、頭痛、めまい、吐き気、痙攣を起こしてしまう場合も







偏頭痛をお持ちの方がしっかり水分を摂るようになり、頭痛が起こらなくなった

という方も意外と多いんです。
小さい頃からの習慣で水分を摂ること自体が苦手な方もいらっしゃると思いますが、なるべく意識するだけでも違うはずです









1日の水分摂取の目安量ですが
女性の方でしたら、飲み水として飲む水分は
夏場は1.5リットル

冬場は1リットル

は最低限でも飲みましょう

摂り方も一気飲みですと細胞に染み渡らずせっかく飲む水分が無駄になってしまいますので一回に飲む量もコップ一杯弱程度にしましょう

食事の際にも野菜やお米、汁物からも水分は知らない間に補給も出来ているので上記の量の水分をまずは意識してみてください



水分も、コーヒーやカフェインの入っているものは控えめにしていただき、理想は


がオススメです

今日から水分補給をもう一度見直して行きましょう







本日もお読み戴きありがとうございました







Beauty&Health〜SOA〜
代表 吉田 優里香