まず生徒総会での役職について思う所を。
そよちゃんは2代目顔笑れ‼︎委員長に。
役職上はメンバーへの顔笑れでしょうけど、私は外仕事そよちゃん顔笑れの意味かと。
さくらレピピ以外のお仕事も掴んで顔笑れ、
モデルや女優の夢に向かってまっすぐ、
来年度じゃなくて今すぐ。そんな意味では。
倉本校長はこの日の最初に外仕事も顔笑れと。
それを踏まえて後の話を聞けと聞こえました。
この言葉2015年度生徒総会でも言ってます。
でもその年度は半分転入生の大変さもあったのか卒業生全員が芸能界を離れる事に。
で2016年度から育成を中2に委ねています。
2016愛子ちゃん、2017真彩ちゃん、2018そよかの、どの役職もそうです。
が2019年度は中2が2年目2人で任せづらい。
幸い転入生3人がしっかりしてるので、皆の分散フォローで進めようとしてるのかと。
そよちゃんは優しく面倒見いいけど、転入生から優しい先輩につぐ華乃ここなみくが挙がったのはそれの顕れかと思いました。
と書きつつも、私も卒業式前はそよ会長、その後はトーク委員長と予想してました。
萌々穂ちゃんプロデュースつぐちゃん教育の予想も外れ、逆に意図が見えた気がします。
トークは購買部見ててもそよつぐは仕込みを顔笑っちゃうので、アドリブで回せる萌々穂ちゃんの方が負担が少なくて良いと思います。
でも校長に反論したのは素晴らしかった。企画はしーちゃん同様きっとやれますよ。
そよちゃんの外仕事が広がるといいな。
連休中レピピのイメモ交代式にこっちゃんさくらんも出てて、そよちゃんは転入式前で難しかったとは言え、顔笑り時かと思いました。
オーディション等大変かと思いますが、雑誌や映画など、より広い方々の目に触れる機会があればいいなと思います。
(LVで見直すと、今回倉本校長は外仕事とまでは言ってませんでした。育成としていろんな事にチャレンジ云々。)
いきなり長文でした。以下はメモ的に。
(LV後に補足しました)
会場は文京シビックホールの大ホール。
学生の頃文京区民でしたので馴染みの場所。
物販が凄い列でお昼済ませて列へ。
フォトセットは無く生徒手帳と生徒証を購入。
大ホールへ。周りそよ推しだらけ。
影ナレは中3ズ。萌々穂ちゃん耐震だから安心と元気よくアピールも直後忘れる。
9人のSchool daysで開演。
そよちゃんふわふわおろし髪一部ポニテ。
転入式では毎度のようにそよちゃんのダンスの進化に驚かされますが、今年もまた。
自信がみなぎる大きな動き。晴れやかな表情。
自己紹介は珍しくそよちゃんから。
Hello! IVY。フラッグぱたぱた。美樹ちゃん歌上手い。
MC。
ベリシュビッッ。移動フライングで恥ずかしがるそよちゃん、奇数なのでペアできず。
キラメキの雫。15年度を思い出す。
購買部MC。
生徒証の紹介→萌々穂ちゃんのゆづ角いじり→位置を交代すると景色が変わる→首が痛い→ところてん。
Tシャツの紹介→シルエットで転入数バレバレ→ポーズ羨ましい→(忘れた)→ところてん。
新制服ファッションショー。紺に。そよちゃんラスト投げキッス可愛い。
ホームルーム。一人こんばんはと言っちゃうそよちゃん、目玉リレー凄い。
転入生クイズ。転入生登場、特技披露。
中1佐藤愛桜ちゃんバイオリン美味かった。
中1戸高美湖ちゃんボイパ華乃ちゃんコラボ。
華乃ちゃん緊張とそよちゃん証言。
小5木村咲愛ちゃんバトンサムフリップ20回。
FRIENDS。華乃ちゃんと久々、いい感じ。
負けるな!青春ヒザコゾウ。そよちゃんが美空ちゃんの向きを直すとこ感慨深い。
生徒総会。これは冒頭に。
夢に向かってで終演。美湖ちゃん間奏ダンスも愛桜ちゃん間奏スピーチも上手い。
そよ生徒証のマイブームがマシュマロに。
ので帰りにカルディで抹茶マシュマロを。