1/19は書の授業3の1限へ。
ゆづみんそよちゃん美空ちゃん結愛ちゃん。

後ろ目やや下手の席。お土産は消せるペン。
物販。1限なので好きな物を買えて嬉しい。
影ナレゆづみん。聞こえないと煽られ生影ナレとわかる。噛まず。流石。

開演。そよちゃんはポニテ。サロペット。
ガラバキュは直前のFRESHで披露したヤラレター付き新バージョン。コール&レスポンスだと思い勝手にレスポンス。相撃ちかな。
書道部なので楽しみにしていた様子。

矢野きよ実先生登場。
書は習字と違い自由に書いて良いと。
筆、持ち方、墨などの説明。

まずハガキ大の紙に「山」を何度も書く。
そよちゃんも習字から書になっていく。

紙を少しずつ大きくしつつ自由な言葉を。

そよちゃん「挑戦」。もうプロっぽい出来。

つき進む」「たのしい」「全力を尽くす 」

横からのカメラのお陰で筆の運びが見える。

「努力 」「届ける」「最高 」。

他メンバーの大・中を受けて小さく「小」。

結愛ちゃんのみそかつを受け「たこやき 」。

さらに大きい紙に「助けあい」「支える」。

最後に「努力に勝る天才なし」。


こんなにダイナミックでライブ感が凄いとは予想してませんでした。素晴らしい授業。


撮影OKとの事でそよちゃんの展示を。


入場前、マークイズ元天ねぎ蛸でたこやき。
生のタコから焼いててタコが凄く美味しい。
そよちゃんが「たこやき」書いてて嬉しい。

ついにフラッグケース買えました。写真付。
ドアスコープライトは萌々穂ちゃんでした。
入場列で女性の父兄さん2人からSDCというVDC風のフリーペーパーもらいました。
写真ではなく絵で、著作権に配慮されてるようで良いですね。ソロパートの遍歴嬉しい。