9/17(月)はヴィアマーレでマナーの授業。
そよちゃんの長年の希望が実現。
影ナレそよちゃんいきなり「時はカレー6年」
林間学校ネタをぶち込む。大喝采。
その後結構カミカミでしたね。可愛い。
開演。森先生、真彩そよつぐ美樹が入場。
そよちゃんおさげ髪。
諏内先生登場。マナーは自分の為という話。
立ち姿。耳と肩とくるぶしが一直線に。
座り方。足は膝から前後に出ないように。
会釈15度、敬礼30度、最敬礼45度。
すっと礼、1秒止まり、ゆっくり戻す。
父兄も。割と揃ってる模様。
応用。入退室しながらの会釈。
そよちゃんオーディション設定に挑戦。
テーブルマナー。洋食編。
ナプキンで口を拭うところで少し予習してきた事を見透かされるそよちゃん。
でも私の本ではないでしょと言われ顔が赤くなる。
中学生だから買わずに学校の図書室で借りたりするでしょうし全然気にする事ないと思いますが。予習だって直前にFRESHマンデー収録で予習を褒められてたはずですし。
その後は美樹ちゃんの珍マナーで沸きまくり。
・首にナプキンをつけようとする
・一皿の食べ終わりを示す際にフィンガーボウルにナイフとフォークを入れる
・スープをフィンガーボウルに入れる「濃いかもしれないから」
さすがFRESHマンデーのカレー食レポでこぼして指でスプーンに乗せた美樹ちゃん◎。
知らなくても怯まず笑顔でトライする感じ。
イギリス式とフランス式の違いが2度出てきて参考になりました(カトラリーの置き方とスープの飲み方)。
最後に生徒と父兄で順番に礼。
父兄が綺麗に揃っていたのか、生徒からおおおという声が出てました。
告知でハンカチ売り切れ→アスマート販売などを説明して終了。
この日は3限まで時間があったので色々と。
昼は吉田繋がりで吉田町の八十八で鰻を。
関西風の地焼き。尻尾がサクサクで◎。
関西うどんの店美々卯へ。まず湯葉刺し。