迷っていた卒業写真集ついに買いました。
以下はメモです。

全員写真とアイデンティティの詞。
そよちゃん右から3番目。穏やかな感じ。

中3の2人の写真とプロフィール。
校則と生徒名簿と写真、卒業生名簿。
部活動の写真。購買部可愛い。

2016年度さくら学院の軌跡。写真12ページ。
転入生オリエンテーションではそよちゃんvs美澪奈ちゃんの腕相撲の写真も。
夏のグッズ撮影ではそよちゃんがお猪口になった傘を掲げる写真、ドーム型テントで休む写真も。
TIF2016ではそよちゃんと仮入部したつぐみんの購買部の写真、SKY STAGEを移動するそよちゃん達の写真など。
学院祭では目指せ!スーパーレディーでそよちゃんが跳んでる高さが凄い。
アルバムのジャケット撮影ではかのもえの間に半分顔を出すそよちゃん秀逸。最近面白写真が増えたのはこの頃から?
アイデンティティのレコーディングの私服そよちゃんの2枚は凄くリラックスした感じで可愛く撮れています。

卒業旅行。犬山。写真24ページ。
颯良ちゃんは特に1日目の服とベレー帽が凄く似合っていて、大人っぽくて良い感じ。アップを見てもやはり美人さんですね。美澪奈ちゃんは袴姿が可愛らしく撮れています。

2014年度〜2015年度の写真。4ページ。
2015年度のそよちゃんはやっぱり子供感凄いですね。可愛い。

2017年度カレンダー。
写真6ページと絵入りカレンダー12ページ。
最初の写真で両手を片膝に乗せたポーズのそよちゃん面白い。カレンダー作製中のそよちゃんの表情が穏やかで◎。
カレンダーは6月担当。上半分の絵の部分に12人のサイン入り似顔絵がありますが、これも小さいのに描き分けようとしています。下半分のカレンダー部分には傘をさしてレインコートを着たそよちゃんの写真を切り抜いて貼ってあります。
他の月も個性全開で、個人的に一番面白い企画でした。美澪奈ちゃんの5月は豆知識と全員の似顔絵。ゆづみんの7月はシンプルでシュールな笹と柚の組み合わせで、そよ短冊には「絆」。つぐみんの9月はとにかく捻りが効いてる。麻鈴ちゃんの12月は美術部が描くような幻想的な絵。めぐちゃんの1月はおせちの説明とこけしを含む13人?のイラスト。

在校生インタビュー。
そよちゃんは、食べてる人に美澪奈ちゃんが「いいなぁ……とか言って(笑)」と言う時は「どうぞ♡」を待ってる、それに颯良ちゃんが「どうぞ♡」を言わないようにしようと言うのは面白い関係だなぁ、と言っています。
またそよちゃんは、颯良ちゃんは唐突に小6に甘えて抱きついてくる、とも言ってて、その小6に激しく嫉妬する麻鈴ちゃんの「ほんと意味わかんない!」が予定調和的で面白いですね。
他はめぐちゃんが、美澪奈ちゃんがアニメ好きで会話の6割位がアニメの話だったりして、と言ってるのも興味深いです。

卒業生似顔絵ギャラリー。
そよちゃんは颯良ちゃんと美澪奈ちゃんの顔の描き分けが非常に上手く感心しました。目と口の描き分けが特にしっかりしています。
他は評判通り麻鈴ちゃんのがデッサン風で面白い。あとゆづみんのが恐ろしくシンプルで良いです。

中3ロングインタビュー。
颯良ちゃん曰く秋桜で合唱部の大賀ちゃんからアドバイスもらってたとのこと。
そよちゃんについては、颯良ちゃんからは、基本がしっかり出来ていて、一つ一つの手の動きも歌詞に合わせて考えてくるなど引き出しも豊富と。美澪奈ちゃんからは、以前は貧血がちだったけど体力もついたし精神面も強くなったと。
あと百々子ちゃんはダンス関係、めぐちゃんはMC関係の役職をもらいそうですね。

送辞と答辞。原稿用紙に手書きで。
そよちゃんは答辞では、転入生当初はダンスはフニャでトークも苦手、職員室の先生からはかなり顔笑らなきゃいけない子と言われていたそうです(笑)、と。私は当初もよく出来てたと思いますが。で、大好きなさくら学院を引っ張っていけるような存在になりたいです、と。なれると思います。
送辞では、颯良ちゃんへは、悩み事の相談にのってもらったり、これからのさくら学院のことを話したりした、早起きしないといけない時寝坊助のそよを起こしてくれた、と。美澪奈ちゃんには、そよも赤ランプを追いかけられるように顔笑ります(笑)、と。

森ハヤシ先生からの贈る言葉。

一年後の自分へメッセージ。
そよちゃんの「できない事もくじけずに挑戦しましたか?」に感心。