途中から肉うどんの話になりますが。
蕎麦屋さん日の陣。名物という肉そばのつけ汁。
別の串揚げチェーン店、串カツ田中へ。今度はとろろ昆布が。
一番期待してた串かつ屋さん、えいちゃんへ(昼行ったら閉まってたため翌日)行けたのですが、何と豚バラでした。
京風うどんファストフードチェーン、なか卯の肉うどんのうどん抜きも。
今んとこ最初に食べた大阪肉うどんのうどん抜きの味が一番それっぽかったな…。
有名関西うどん店、つるとんたんの肉うどんで、うどん先に食べて汁も減らした結果がこちら。
出汁の味が上品過ぎてイメージと違うけど。
豊前小倉のUDON BUZENの究極の肉。
吉野家の牛吸い。肉が割と美味しい。汁は甘くない。汁が凄くしょっぱい店があったのでご用心。
肉吸い専門店、但馬団らん亭の肉吸い。
関西風居酒屋、カドヤの肉吸い豆腐。
鉄板焼やっぱの肉吸い。
サンクスの肉吸い飯入り。
でんがな別支店。肉多め。
羽曳やの肉すい肉増し。豆腐入ってます。
サンクス別支店。
塩味やや強過ぎ。
サンクスの千とせ肉吸い。
この辺からうどん入りで。趣旨からずれますが。
さらに神田肉うどん。
さらに慎のかけうどん+牛肉ダブル。
一滴八銭屋。肉うどんのハーフ&ハーフ。
伊勢うどん二代目甚八。汁はいかにもな関西風。豚肉でなければバッチリ。
宮崎うどん澤乃井の肉うどん。汁も肉も味は関西に似てるかな。
讃岐うどん居酒屋うどん宮武の肉うどん。
関西肉うどん葉隠。肉は良い意味で吉野家の牛丼風な味付け。出汁も良い。
肉を食べて久々の「うどんはたまごやきをつけること」の儀。
関西うどんささ吟の肉うどんハーフ。胡麻が効いてて凄く美味しい!
肉うどんは東京で最高との声もある瓢箪の肉うどん。
超有名店、蕎楽亭の肉うどん。
豚肉だし具沢山だし肉吸いから遠いけど、汁が繊細な味で凄く美味しい。
モダンな立ち食い蕎麦屋さん、そばうさのスタミナ牛すじ温そばをうどんに。
再訪。スタミナ冷混ぜうどん。
汁の味は同じかな。
博多うどんよかよかの肉うどん肉追加。
京うどんきつね庵の肉うどん肉追加。
豊しまの肉うどん。豚肉。東京の蕎麦風の汁。
讃岐善通寺うどん野らぼーの釜肉ぶっかけうどん。豚肉。汁は甘辛で美味しい。
小諸そばとゆで太郎。どちらも麺少なめで注文。
讃岐うどん根の津の肉つけ麺。
どんばれ屋の肉うどん。
浪花かすうどんのむねひろの肉うどん。
関西系で美味しい。
関西系讃岐うどん釜たけうどんの肉うどん+黒毛和牛。
富士そばの肉富士。
大阪風たこ焼き屋、ふくよしの牛すじうどん。
ますや。蕎麦屋さんの肉南蛮うどん。
関東の味ですね。
甘味おかめの豚うどん。お餅入り。
柚子の香りが良く、胡麻と山椒も合います。
豚肉なので肉吸い感はありませんが。
甘味おかめ別店舗の豚きしめん。
SOBA UDON わの肉うどん麺少なめ。
お稲荷さんのお稲荷さんで有名な豊川稲荷境内家元屋。