こんにちは🌞
いつもありがとうございます😊
我が家の定番は 「自家製イクラの醤油漬け」 です!
毎年秋の恒例行事!筋子をほぐしてイクラ作り
毎年秋になると、うちの奥さんが何回かに分けて大量に筋子を買ってきます。
そして、手際よく筋子をほぐして 自家製のイクラの醤油漬け を作るのが恒例行事!
「お正月用に作る!」と言いながら、結局いつも大量に仕込むので、
小瓶に分けて 冷凍保存 → 一年かけてちょっとずつ食べる というスタイルになっています(笑)。
イクラの値段高騰…!量を減らすしかない⁉
ここ数年でイクラの値段が爆上がりしているので、
さすがに買う量も少しずつ減ってきています…。
昔は贅沢にたっぷりご飯にかけて食べていましたが、
最近は「一口の幸せを噛みしめるスタイル」にシフトチェンジ(笑)。
冷凍イクラを美味しく食べるコツ!
冷凍保存したイクラを美味しく食べるには、解凍方法が重要!
✔ 冷蔵庫でじっくり自然解凍(6〜8時間)
✔ 急ぐときは流水解凍(パックのまま)
冷凍焼けを防ぐためにも、
小分けにして密閉保存 するのがおすすめです!
▼ 我が家も愛用!小分け保存に便利なアイテム
真空パック機
小分け保存用瓶
イクラの醤油漬けはコスパ最強⁉
自家製イクラの醤油漬け、確かに最初に買う筋子は高いけど、
✔ 市販のイクラより安くたっぷり食べられる
✔ 味付けを自分好みに調整できる
✔ 何より新鮮で美味しい!
コスパ最強…とは言えないかもしれませんが(笑)、
手作りの美味しさは格別です!
皆さんも 「今年の秋はイクラ作り」、チャレンジし
てみませんか?