こんにちは🌞
いつもありがとうございます😊
北海道での冬の暮らしって、本当に光熱費が大変ですよね。一軒家で7人家族となると、節約って言っても限界がある気がします(笑)。特に灯油代は、家計を直撃する出費のひとつ。電気代や水道代も気を付けないといけないのに、寒さには勝てないところが悩みどころです。
ただ、そんな中で我が家の救世主がいます!なんと、一番下の5歳の末っ子くん。彼が節約大臣みたいな働きをしてくれるんです(笑)。
例えば、見ていないテレビがついていたら、すぐに消しに行くし、シャワーが出しっぱなしになっていたら「ダメだよ!」って言いながら止めてくれるんですよ。これが意外と助かるんです。大人たちは彼を見習わなきゃですね!
でも節約って、ちょっとの意識の積み重ねが大事。例えば、
• LED電球に変える:電気代がグッと減ります。節約効果も高いのでおすすめです!
• 節水シャワーヘッド:水圧はそのままなのに水道代が節約できる優れものです。
• こたつや電気毛布を活用:部屋全体を暖めるより、省エネ効果が高いですよ。
こうした小さな工夫を続けるだけで、冬の光熱費も少し楽になるはず。さらに、子どもたちが「節約大臣」として活躍してくれると、一石二鳥ですね!
北海道の冬を乗り越えるために、家族みんなで楽しみながら節約頑張ります!