こんにちは🌞

いつもありがとうございます😊

楽天市場

 

かつては毎年の恒例行事だった年賀状ですが、最近では出さないという方も増えてきましたよね。我が家ももう長いこと年賀状を出していません。来る年賀状も、ほとんどが子供たちの学校関係や地域の連絡網程度。親しい友人や家族とはLINEで新年の挨拶を済ませるのが定番になっています。


年賀状を出さなくなった理由

1. コストが上がりすぎ!

年々ハガキ代が値上がりしているのはご存知ですか?2024年現在、年賀状ハガキは1枚63円。これに印刷代やデザイン費用を足すと、結構な出費になりますよね。

2. 手間がかかる!

年末の忙しい時期に住所録を更新して、デザインを考えて、印刷して……となると、他の準備に手が回らなくなることも。

3. デジタル化の波

今やスマホ1つで写真付きのメッセージが送れる時代。LINEやSNSでの挨拶の方が、手軽でスピーディー。スタンプや画像編集で自分らしい挨拶も簡単に作れます!


年賀状を出さなくても気持ちは伝わる!

楽天市場

 


「でも、やっぱり何か送るのは礼儀かな……」と悩む方もいるかもしれません。そんな方には、デジタル年賀状がおすすめ!無料で使えるテンプレートが豊富なアプリやサイトを使えば、簡単におしゃれな挨拶が作れます。


▼こちらのサービスがおすすめ▼

LINEスタンプメーカー:自作スタンプで特別感アップ!


年賀状より大事なもの


結局のところ、新年に大事なのは「気持ちを伝えること」。LINEや年賀状、どちらを選ぶにしても、相手を思いやる気持ちが伝わることが一番ですよね。


ちなみに、年賀状代わりにちょっとしたプレゼントを送るのも喜ばれます!たとえば、以下のような商品を贈れば新年らしいご挨拶になりますよ。


▼おすすめアイテム▼

季節のスイーツ詰め合わせ(お正月のお茶菓子にもピッタリ!)



Amazonギフト券(選べる楽しさが魅力)



これらはネットで簡単に注文できるので、忙しい年末でも手間いらず!興味がある方は、以下のリンクからどうぞ。


年賀状は自分で作る派

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する