無事帽子が見つかって良かったと思って長女のお迎えに行ったらなんかいつもと様子が違う。
今日は運動会の予行練習があったから疲れたのかなと思ってたら予行練習の時に何か先生と行き違いがあってまたまた帽子を借りて参加したらしく先生から謝られました。



意味がよく分からなかったけどとりあえず大丈夫ですよって言って長女に説明してもらうと、どうも運動場に出た時に教室に帽子を忘れたけど先生にそれをちゃんと言えずに先生が家に忘れたと思って園のをまた貸してくれたんだけど、長女は自分の帽子でやりたかったから嫌だったらしい。



👩「忘れたのが悪いんだから仕方ないでしょう」
👧「忘れてないもん」
👩「運動場に持っていってなかったら忘れたと同じ事やで」
👧「違うもん」
👩「じゃあ先生にちゃんと教室にあるって説明したら良かったやん」
👧「なんか恥ずかしく言われへんかったもん」
らしいです。

色々失敗したりして学んで次に繋げて欲しいですね。
失敗とか忘れたりとかは誰でもあるからそれを自分でリカバリー出来る子になって欲しいです。


基本引っ込み思案だし大人しいからもっと精神的にたくましく成長して欲しいなと親心で思ってしまいます。
でも私とそうゆう所似てるから仕方ないとも思う。