価値あるものを知るには
価値がないと思うものを体験しないとね
美しいものを知るには
美しくないと思うものを体験しないとね
幸せや充足感を知るには
不幸や満たされない感覚を体験しないとね
なんて才能に溢れているんだろうか
なんて豊かで、満ち満ちている存在なんだろうか
そんな風に自然と思えるような自分になるには、
真逆の
無価値感
凡庸な才能ばかりな気がする
欠陥品に思える
欠乏感に苛まれる
そんな、
「豊かではない」と思えるような
状態や体験にまみれることで
本当の願いが浮かび上がる必要があります。
多くは、先にマイナスの体験をしてから、
プラスの体験に舵を切ります。
何を探求し
どの分野に精通し
誰と
どんな場所で
どんなふうに生きていきたいか
そういうものは、
ヘドロに埋まったガラクタの中で、
じっと、宝石のように待っていてくださる。
自分にとっての大切な大切な運命の石は、
羅針盤であり
人生にあったはずの目的を、思い出させます。
拾わずに進んでしまうと、
目的がおかしいから変な場所に行って
後で困っちゃうとか
そもそも、
ご準備とお支度ができなくなってしまう。
私生活の幸福や物質的な欲と生活、
美貌や稼ぎや功績
そういった「数字でわかる」物差しの中で
上を目指す努力よりも
そもそも何を発露にして、
何を目的とするか?
を決めていかないと、
【人生のテイストや脚本】を決められないのです。
そんなもんいらないと思うでしょう?
私もいらなかったんです。
誰かに勝つことをモチベにしていたので
そんなテイストなんて不要だと思っていました。
でもね、数字で勝つと熱を失うんです。
負けてるとずっと焦れてて、
勝つと失うので、
負けても勝っても全然楽しくなかった。
本当に望んでいるものを明らかにする
本当に望んでいることを目標にする
その発掘のために、時間と手間をかける。
結果を求めると事故るのは
その発掘が甘いからです。
事故ったらその建物は更地からやり直し
はたまた、
変な土台のまま、改築になります。
それは心からの望みではないんだろうな…
とも、予想できます。
勝ち負けの場所にいるとわからないので、
目先の眩しい欲望のカタチに、
うんざりと、興醒めしたような目線が必要です。
終わりの時、
人生全体を振り返って味わうであろう満足感
豊かな思い出や
やりきった達成感には、
【心からの望み】が不可欠なのですから♡
唯一無二の自分だけの色の宝石を、
あなたの中から、発掘できますように。
思っているより、人生は短いもんね。
発掘したい方は、
個人セッションをお申し込みください。
ご一緒に探して参りましょ♡
(初回限定10000円ピッタリです。)
読んでくださってありがとうございます
じゅてーむ!