本日は、「タイムラグ」についてです。
何かを始めたりした時、
それが自分の中に定着するようになるまで、
なんだかんだ半年程、かかりません?
この前、鏡を見て
「ベリーダンス用の肉体に少しなってきた」
とうっすら思ったのですが、
始めて半年が経過していました。
デコルテがライトを浴びやすい角度になったり
手足の伸びが前よりできるようになっていたり。
他にも棚卸ししたところ
昔から半年の傾向はございました。
・骨格診断やパーソナルカラー診断の学びが日常に活かされ楽しめるまで半年間かかった
・娘の小学校生活が始まって、新しい生活リズムに馴染むまで半年間かかった
・ミネラルを摂って「体がとても軽く疲れにくい」と感じ、生活に馴染んだと思うまで半年間かかった
・精油で生活をケアすることの素晴らしさに気づくのに、使い始めて半年かかったw
この「半年」という期間は
人によって異なるんでしょうが、
自分の体にしみこむまで、
多くは意識よりも長くかかるので、
【タイムラグ】は、
必ずございます。
しかも自分が想定するよりは
「長く」かかる。つらいw
そのタイムラグ中に辞めてしまうと、
わかるものもわからないので、
逆にもったいないことになっちゃう。
私はこのタイムラグが許せなくて
ずいぶんいろんなものを
無駄に、亡きものにしてきてしまったなぁと、
心から反省です。
本当に好きなものしか続けることができなくて
そこそこのものは、淘汰されてしまって
なんなら好きなはずのものまで無くしてしまって
すごくすごく、もったいないことをしました。
発露が「楽しい」でないと人は続きませんが
せっかく「楽しそうだ」の気持ちで始めたのなら、『結果を急がない気長な目線』も
ご一緒にバッグに入れると、よさそうよね。
急いては事を仕損じる、ってね〜笑
読んでくださってありがとうございます
じゅてーむ!